※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が育休12月に取るのですが、1ヶ月分を2回…つまり12月に2週間、1月に…

旦那が育休12月に取るのですが、1ヶ月分を2回…
つまり12月に2週間、1月に2週間取る予定なのですがこの場合社会保険料とかもとられますか?
なんか月末をとったらいいとかなんとかよく分からなくて…
どのタイミングが1番お得でしょうか?🤣(笑)

また、このように小分けに取った場合育休手当って2回に分けて入ってくるのでしょうか?
月末締めだそうです。

コメント

ママリ

育休の開始日と終了日が同月内にある場合、その日数が14日以上ならば月末を含まなくてもその月の社会保険料は免除になります。
ただし、期間中にボーナス支給日がある場合、ボーナス支給月の月末を含んで連続して1ヶ月以上取得していないと社会保険料は免除にはなりません。

育休を小分けに取ったなら育休手当も小分けに入ります。