※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がASDで、最近困り事が増えてきました。発達外来を予約して相談…

3歳の娘がASDで、最近困り事が増えてきました。

発達外来を予約して相談するか、療育の先生に相談するか決めかねています。

皆さんは発達外来の医師に相談してますか?それとも療育の先生ですか?

教えていただけると幸いですm(_ _)m

コメント

ママリ

今小1のASDの子がいますが小学校に入るまでは病院のリハビリ(OT)に月一回、診察は3ヶ月から半年に一回と月一で外来心理という心理士さんに相談をする機会がありました。病院は発達や障害専門の機関に通っています。
療育というのは児童発達支援事業所でしょうか?そちらにも通っていて、ちよっとしたことは普段はそちらの先生の方が相談しやすかったので今でも相談しています!😊
あとは相談員さんはついていますか?相談員さんに相談するのと良いかと🤔

( ・_______・ )

うちの場合は病院は検査しかできないから専門の療育でトレーニングとかしてくださいって突き放されたので困ってる時は療育の先生に相談してます🙇‍♀️