コメント
はじめてのママリ🔰
上の子の時からずーっと付けっぱなしです!
上の子はYouTubeで色、数字、車の名前とか覚えましたよ😆
一方通行になるから言葉遅くなるとか言われましたが
全くそんなことなくてめちゃくちゃお喋りです笑
下の子も今付けっぱなしです!
ままくらげ
ご飯を作る時や、見たい番組の時間、いないいないばあなどの時間であればつけますが、そうでないなら消してました☺️
実家はずっとついてたのですが、民法特有の大げさな人の声や無駄な効果音などがガチャガチャうるさくて苦手なんですよね💦
その代わり好きな音楽を流したりはしてました✨
はじめてのママリ🔰
私も上の子が1歳過ぎてからテレビ付けっぱなしです(笑)
飽きたらおもちゃで遊ぶのでその時はテレビは必ず消してますが結局おもちゃも飽きるとテレビ付けて〜ってなります😅
上の方と同じで、YouTubeで色や車など結構言葉覚えた方だと思います😊
保育園での生活の影響もあるんでしょうが😅
はじめてのママリ🔰
日中は保育園ですが、家ではテレビほぼつけっぱなしです!
私がテレビ見るというのもありますが笑
一時期YouTube流して、子供も夢中にはなってましたが、いつも同じような動画でこっちが頭おかしくなりそうになり嫌になったので(笑)、YouTubeは辞めました。
eテレとか民放です。
テレビに出る動物や乗り物によく反応します😄
テレビ見てくれると正直こっちは楽です(笑)
ぽんた
私も生後4ヶ月でオノマトペにドハマリしてて🤣いい子にしてほしい時は見せずにはいられないです🥹
発達の後れは個人差があるんですかね??🤔
あまり考えすぎないようにします!!
はじめてのママリ🔰
発達は何しても個人差ありますね🤔
これして!あれして!って言われてること親が必死になってやったからって
子どもが興味なかったらなんの意味もないと思いますし😭
それこそうちの子2ヶ月早産で生まれてて
しばらく病院で発達経過 診てもらってましたが
もう2歳すぎから他の子と大差ないですし、
同級生で普通に生まれた子でも
発達ゆっくりな子もいますよ☺️