※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーぼー
子育て・グッズ

小学校1年生の娘のことでどうしてもモヤモヤが取れず書き出します。娘は…

小学校1年生の娘のことでどうしてもモヤモヤが取れず書き出します。

娘は今の小学校へ入学し
保育園から一緒に入学したのは娘も含め5人
保育園の頃からその中の子とうまがあわず
よく揉めてることがありました。

揉めるというか、保育園児あるあるだと思いますが
仲間はずれにされたり、中に自分だけ入れてもらえなかったり(話を聞いた感じだと自分がその日決めた子と遊びたいからそれ以外の子は入れないスタンス)😓

よくそれが理由で泣いて報告してくることもあり
私は「そういう子と無理してまで遊ばなくていい。でも、自分は絶対に同じ事をするな。」と伝えてきました。

私の前でも仲間はずれにしたりすることもあり
それを見ていてすごく心が痛むこともありました。
ですが、その子のママさんはすごく良い人で
なにかあるたび謝ってきてくれたりと今現在も仲良くさせてもらっていて。

仲間はずれにさらても娘はその子と遊びたいと
自分が行くこともあり、
娘が遊びたいと思うなら止めず様子を見ようと思っていました。(うちの子と遊ぶ気分のときは遊んでくれます)

学童も一緒でどうなるか不安で見てましたが
クラスは別のクラスだし、大丈夫かと思っていたら
最近友達つたいでその子が娘のことを
「嫌い」と話していることを知ったらしく。
すごく傷ついただろうなと思い、話を聞いてると
「そういう子は友達じゃないからいいの!」と
あっさり返答されました😥

娘の反応にびっくりして、「成長したなぁ〜」と感じる面もありながら、本当は無理してるんじゃないかな?とか思ってしまって。

今後の対応はどうするべきか私が悩んでしまっています。
そんなご経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

ありますあります!
男の子なんで、面と向かって悪口とか邪魔だ!とかたまに言われてますけど、うちの長男も無視してるから大丈夫!友達じゃなーいっとか言ってます😂
うちの長男も言われやすいタイプの子なので、たまに泣かされたりしてますけど普段から何かあったら先生かママにすぐ言ってよーと声掛けしてるので自分で先生に事情伝えてその子注意してもらったからもういいーって言う時もありました!
とりあえず嫌になったらすぐママに教えてーと言ってあるので教えてくれるので気になることがあれば連絡帳や面談のときに先生に伝えるようにしてます😅

  • ちーぼー

    ちーぼー


    ご回答ありがとうございます😭

    小学生になればやはりあるあるですよね😭子どもよりも親の私が心配になってしまって😭

    一応明日学童の職員さんには
    軽く伝えておこうと思ってます。
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    自分の立場ならほっとけば良いかで済むけど子供もそう思うのかわかんないし、我が子だからこそ心配になりますよね🥲
    ある程度任せておかないと成長もしないよなーと思ってます😂
    性格悪い子のおかげで我が子は真っ直ぐ育ってると思うようにしてます😂

    • 2時間前
  • ちーぼー

    ちーぼー


    ほんとですよね(笑)

    性格の悪い子のおかけで我が子は確かにブレずに今までこれているかもしれません😂

    ↑お言葉すごい救いになりました🙏😭

    • 1時間前