※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルク後にゲップが出ず、寝てしまうことが多いです。ゲップが出ない場合の対策について教えてください。

生後1ヶ月、45日です。
新生児の頃から今現在までミルクの後のゲップが苦手でそのまま深い眠りに入ってしまうことが多くあります💦

その時は横に寝かせています。このアプリでゲップが出ない時の対策で最近は、寝てる時苦しそうな声が聞こえたら縦抱きしてみる、をやってます。

他にゲップが出ずに寝てしまった時はどんな対応したらいいですか?

ゲップしないで寝ると私も心配で心配で💦

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子もゲップ苦手でした!
出ないものは出ないと諦めてました。
心配ですが、ミルクと一緒に空気が入っていなければ出ないよな、、と自分に言い聞かせて
あとはオナラが大量に出る子だったので、こっちで出してるから大丈夫。と信じてました!
最近はゲップをさせようとしなくても縦抱きであやしてたら勝手にでます笑笑

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます✨
    うちも結構オナラがすごくて、そこで出てるから大丈夫だよな?!とも言い聞かせていました😂今さっき何度かオナラしました😂笑
    同じく縦抱きをしたら高確率で出ることもあるので、縦抱き引き続きやります!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    夜間対応中ですかね?お疲れ様です!
    オナラ凄すぎてゲップの分の空気残ってないんだと思います😂
    1ヶ月くらいの縦抱き怖いなーって時期は
    夜ゲップ出せなかった時は授乳してる体制(横向き)でしばらく一緒にウトウトして30分くらいしたらベッドに寝かせてました。
    これでうちの子は吐き戻ししたことがないです!
    昼間はずっと見える場所にいるので特に気にせず過ごしてましたよ!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もげっぷ下手くそです😭
2ヶ月になってやっと縦抱きで出る確率が高くなりました!

日中だったらタオルや授乳クッションを使って頭を高くした寝床を作って寝かせてました。(それでも吐くんですけど、気管に詰まりにくいです)

夜間は窒息が怖いのでそれはせずに、縦抱き30分と横向き寝で対応してました💦
30分もしてればゲップ出せるときもありますし、出なくても吐き戻す確率が下がりました。
ただ、こっちも眠たいし、赤ちゃんあったかくてさらに拍車をかけてくるのでめっちゃ辛いです😭

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます✨
    頭を高くするのなるほど。うちも結構吐いてます😂
    日中は頭高くしてみようかな。
    うちもミルク飲んだ後30分くらい縦抱きと横向き寝で対応してます!!
    月齢が上がるほどゲップも上手くなるのもありそうですかね😂

    • 1時間前