※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週で1歳になります次の子の予定は無い!と思うのですが、、、出来たら…

来週で1歳になります

次の子の予定は無い!と思うのですが、、、
出来たら嬉しいなくらいの気持ちでいて、特に妊活などはしない場合、使わなくなったベビー用品(肌着・服・ベビーベッド・ベッドメリー・抱っこ紐等)はどのくらいを目処に処分しますか?

家の収納が少ないのであまり物を置いておきたく無いのでとっとと処分したいのですが、小さい肌着や歯固めなど整理してたら懐かしいなあとか色々思い出してなかなか処分出来ません、、、

みなさん思い切って捨ててますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況ですが全部残してます😂
肌着とかも思い出が詰まってて捨てられません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです💦
    ミトンとか小さい靴下とか見てたなんか急に寂しくなって(←何故)しかも割と綺麗な状態なので尚更捨てられずに、どうしようと今質問立てました😂
    まだ1年なのでもう少し残しておこうか、でもほぼ100パー次は無い気がするので出番も無いんですよね💦
    迷います😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出来たら嬉しいなという気持ちがあるなら残しておきます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!
    処分しなくても良い理由がしっくり来ました✨
    もうしばらく手元に残しておきます!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

1歳6ヶ月すぎた頃に夫の妹さんの妊娠を聞きある程度のものを渡しましたがその3ヶ月後くらいに自分の妊娠が発覚しました。

1人目不妊治療をしてようやくきてくれたという感じで簡単には2人目できないだろう、もう病院通いたくないしきてくれたら嬉しいなくらいの気持ちで避妊をせずタイミングも気にせず過ごしてました。
結局諸々返してもらうことになり申し訳ないことになってしまいました。

と、何があるかわからないのでもう少し様子をみてもいいのではないか!と個人的には思います💦☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験談ありがとうございます😊
    私もそんな感じで特に妊活はしないけど、まあガチガチに避妊をするわけでも無い感じで、出来たら嬉しいし、でも出来なかったらこの子が最後でいいと思ってて💦
    やっぱりまだしばらく残しておこうと思います!!

    • 1時間前
きゅ

同じ状況で同じように悩みました…。
名残惜しいもの(新生児肌着やサイズ60-70のロンパース、歯固め)や大きなもの(抱っこ紐、メリー、ベビーカーなど)は残してます。
1歳過ぎくらいからメルカリなどで買った服や保育園用で気倒した服などは処分したりメルカリで売ったりすることに抵抗ないものも増えてきたので、その辺は手放してます。

迷いがあるうちはまだ手元に置いといてもいいのかなぁと思ってます、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それですね💦
    迷いがあるうちはまだその時じゃ無いのかもしれないです😂
    断捨離・整理整頓が趣味みたいになってて家に不用品を置いておくのが嫌いなのですが、ベビー用品だけは全て残してて溜まってしまってて💦
    でもまだしばらく残しておきます!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前