※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月、ギャン泣きのとき、私の抱っこでは泣きやまず私の母の抱っこ…

生後1ヶ月、ギャン泣きのとき、私の抱っこでは泣きやまず私の母の抱っこでは泣き止みます。
そういうとき本当にショックで苛々して逃げ出したくなります。
同じだったよって方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ~。うちの上の子11歳も1カ月、2ヵ月なんて私の抱っこじゃ二時間泣きっぱなしうちの母親に変わったら鳴き止むって感じでしたが。
今じゃあただの思い出ですね。

はじめてのママリ🔰

私は義母で、すっごく悲しかったです💦
でも、赤ちゃんって、はじめての人と会うと緊張しておとなしいとか言うから…
きっとお母様には緊張して大人しくって、ママには精一杯感情を出してるんだと思っています😊
(普通に骨盤、関節緩みすぎて、抱っこ安定してないのもあるのかなとは思ってるけど…)

りい

1人目の時同じでした!
私の抱っこだとギャン泣きするのに夫の抱っこだと泣き止んですやすや寝てる…
夫はそれをネタにして散々言ってくるので、
夜中授乳で寝不足だった私はメンタルやばくて抱っこ恐怖症になっていました😭

YouTubeや本などで抱っこの抱きかたを研究して人形を使って鏡の前でカーブの角度とかの練習したくらいです笑

なので、もう開き直って、
泣いた時抱っこは夫に任せていました!

2人目が先週生まれたのですが、あの時のようになったら嫌だなぁと今から思っています😅

はじめてのママリ🔰

ありましたー!!
産後のメンタルぼろぼろだったのでなんで私じゃだめなのー!って毎回号泣してました😭

保健師さんにママはおっぱいの匂いもするし安心してわがまま言える存在だから泣いちゃうのよーって言われました!

10ヶ月の息子、今では他の人の抱っこでギャン泣きしてても私にくるとピタッと泣き止むようになりましたよ☺️❤️