※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつまめ
子育て・グッズ

1人目完ミ、2人目も母乳量が増えず直母拒否始まり心折れそうです…1人目…

1人目完ミ、2人目も母乳量が増えず直母拒否始まり心折れそうです…

1人目も2人目も本当は完母希望でした。

1人目は帝王切開後の授乳がとても苦痛(傷も痛くて、授乳も痛くて…)で、一日7回以上は少なくとも授乳していたものの初乳が出たのも生後五日目、その後も母乳量増えず、毎回の直母拒否に参って4ヶ月まで頑張りましたが、徐々に授乳回数が減りフェードアウトしました。(4ヶ月といっても最後はほぼ完ミ状態でした…)

2人目は経膣分娩で、1人目ほどのダメージはなく、授乳も8-10回以上しており、メデラのシンフォニーをレンタルして授乳後や赤ちゃんが起きない時は搾乳(日に5回以上)してますが、現在生後10日でやはり母乳量が増えません😭

初乳は三日目から出ましたが、母測では調子が良くて20mlほど、搾乳も同じくらいです。

水も多く飲むようにしていて、amomaのミルクアップブレンドなども飲んでいます。ご飯も三食食べてます。

母乳は体質なんでしょうか。
こんな状態から増えた方いらっしゃいますか?

1人目もでしたが直母しようとすると泣き叫んでのけ反って嫌がるので悲しくなってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

乳腺を開通させることが大事だけど、そもそもの乳腺の数は決まってるから体質は絶対あるって言われました!

母乳は吸わせれば吸わせるだけ増える!100日間が勝負!!を信じて、1人目の時は気が狂ったかのように授乳しましたが、完母とか程遠かったです笑
2人目はすぐ諦めました🤣👍

  • みつまめ

    みつまめ


    コメントありがとうございます!

    おっぱいで開業している助産師さんのところに行ったり、YouTubeなどみても頻回授乳さえすれば!みたいな感じですが、最初っからドバドバの人もいるし、私みたいな人もいるし、絶対体質ありますよね😂むしろ体質あるってのが広まってほしいです…😭笑

    今、1人目の時より身体が楽な分、頻回授乳頑張ってるものの増えないので、早々にまた諦めそうな予感があります…😔私の周りは9割以上完母なので悲しくなります😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

授乳前後に水1杯ずつ飲んで、おやつ込みで5食くらい食べてました🙄笑
私の場合ですが、産後ケアでいいご飯をいっぱい食べたあととかめちゃくちゃ出がよかったので、母乳出すならとにかく食事だ❗と思ってます。体質も大きいとは思いますが…。

うちは混合からじわじわ完ミにしていこうと思ってたら4ヶ月になった頃に哺乳瓶拒否になって無理やり完母で卒業までいきました。離乳食始まるまでは3週間で体重20gしか増えなかったりして地獄でした…😇

  • みつまめ

    みつまめ


    コメントありがとうございます!
    ご飯、やはり大事なんですね!✨産院のご飯が懐かしいです🍚🥹笑

    哺乳瓶拒否で完母まで行ったとは…!😳今哺乳瓶拒否されたら本当にやばそうです😂
    ちなみに、それまではおっぱいの出はいかがだったでしょうか…?😣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それだけ食べてても親兄弟に「やつれた?」って聞かれるくらい吸い取られてました…😇
    最後に母測したのが産後1ヶ月くらいのときに行った産後ケアのときなんですが、朝は170飲んでたけど夜は70とかでした。搾乳もタイミングによってまちまちで、余裕で150取れるときもあれば昼間なのに必死に搾っても20しか取れないときもあり、もうなーんも当てにならん!🙄となって、量を気にするのやめました。笑

    • 1時間前