※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳前の娘のイヤイヤ期が酷すぎて家の空気が悪くなります。床に寝転んで…

3歳前の娘のイヤイヤ期が酷すぎて
家の空気が悪くなります。

床に寝転んで1時間でも
平気で泣き続けるタイプのイヤイヤ期です。
とにかくこだわりが強くこれじゃないと嫌!が
多いので日々の服や靴下ひとつで大癇癪です。

上に2人いますがこんなに酷くなかったので
育てにくさを感じてます。

少し注意されるとスイッチが入るし
何か気に食わないとスイッチが入る
親の前だとどこでもスイッチが入るので
店内だと人の目が気になります。
外でも平気で寝転んで泣き叫びます。

保育園だとそこまで酷くないようですが
前に給食の野菜が嫌で
机の下に潜り込み大泣きしてたと言われました。
ちなみに家だと野菜は一つも食べません。
お皿に入れようものなら大癇癪、
一口食べてみよう!とあれこれ試しても大癇癪。

なにか、発達相談行った方がいいのか?と
思うくらいです。
ちなみにパパがいる時の方が酷いなと感じてます。
ただのイヤイヤ期でしょうか?
いつかおさまりますか?

コメント

ママリ

グレーゾーンかもしれないですね。
ママリさんが子育てで困りごとや悩みが出来てきたら相談のタイミングなのかなぁ、と思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。
    保育士さんには家では困ってますと伝えてますが、やはり市などに相談するのが1番ですかね?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    市の3歳検診はありますか?
    あればそこで結構しっかり目に相談して療育や検査などどこか次に繋げてもらうのもありだと思います。
    3歳半とか4歳近くになってしまうなら、市の相談出来るところにお話してみても良いと思います。
    今相談しても、繋げてもらうまでに半年とか待つこともあるみたいなので、お困りでしたら早めに動かれて良いと思いますよ。
    もしイヤイヤ期で落ち着いて大丈夫になったらそこで終われば良いですから!

    • 33分前