小学校の行事で、場所取り禁止と何度もアナウンスがあったのに、、いざ…
小学校の行事で、場所取り禁止と何度もアナウンスがあったのに、、いざ早朝から並んで2番目に入場したら前方がほぼ場所とりされていました。パイプ椅子の上にハンカチが置かれてる状況です。
学年ごとの入れ替えなので前の学年の親に頼めばできる仕組みではあります。
私も知り合いはたくさんいますが、頼みませんでした。
そして、ビックリしながら歩いているうちに2列目3列目どんどん埋まり見る場所がなくなりました。
1番目の人も似た感じで3列目の見切れ席をなんとかゲットしてました。
私は下の子連れてるので、抱っこしても少し遅くてどこも空いてませんでした。。。
学校には伝えますか?
怒りながらパイプ椅子のハンカチをおろして座ってる人も居ましたが、それも有りだったと思いますか?
トラブルになりますよね?
- はじめてのママリ🔰
いぶ🔰
私なら
ハンカチぶん投げて座ります
風でも吹いて飛んだのかなっと(鼻ほじ)
ママリ
学校に伝えても無理だと思うので
場所取りは諦めています。
置いてある他人のものをおろすのは気が引けるのでしないです。
たこさん
場所取り禁止なら入場時に置いてあったハンカチ=忘れ物だからどかした、と主張できなくもないような…🙄
年子とかで連続して観覧する保護者もいるのであれば、自分で置いてから退場した可能性もあると思います。
学校に言ってもいいと思います。不公平なので。
はじめてのママリ🔰🔰🔰
置いてあったハンカチは忘れ物としてあとから届ければいいですよ!
何か言われたらあとから来たのにあなたの物なわけないですよね?って言えばOKです。
コメント