※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
子育て・グッズ

乳腺炎 うっ滞性乳腺炎 発熱 マッサージ 受診について昨日の朝方か…

乳腺炎 うっ滞性乳腺炎 発熱 マッサージ 受診について

昨日の朝方から左乳房の外側に痛みがあり、カチカチでマッサージもできないくらいでした。乳腺炎なるな~と思っていたら案の定、その後から悪寒が強くなり発熱、昼頃には39.2℃まで上がりました💦熱と同時に腰痛も出てきて、まるでインフルエンザのような症状でした。熱自体は夕方には平熱に下がり、関節痛も次第に良くなりました。ちなみに、夜中~今朝は乳房の張り痛み以外は元気です🥺

2週間前にも同じことがあり、その時は右乳房の外側で、やはりその時も朝から痛みがあって、次第に悪寒、関節痛、発熱という感じでした💦熱自体は半日もせずに下がってはいます。

どちらも風邪症状はなく、熱もすぐ下がり、頻回授乳やマッサージをすることで乳房の張りも緩和してくるので、軽い乳腺炎(うっ滞性乳腺炎?)なのかなーと思っているんですが、、、
助産院や母乳外来のある病院が近くになくて、自宅保育の子もいるため、なかなか病院へ行けず…

自宅でできる乳腺炎予防って何かありますでしょうか?😭繰り返してるのなら、やはり病院などで相談するのが理想ですよね…

今日で生後2ヶ月なんですが、前々から赤ちゃんが飲む量よりも多く母乳が分泌されていて、飲ませ過ぎて吐き戻し多い感じでした😭💦
ここ最近、一度に飲める量が増えてきたのか授乳間隔が3~4時間空くようになり(以前は2時間~2時間半)、夜中だと飲みきらずに寝落ちしちゃうこともあり、そのせいで溜まり詰まってしまったんだろうなと思っています💧
マッサージで詰まりをほぐして手で搾るのか、冷やして母乳分泌を抑えるのか、どっちが正解なのかわからず…

乳腺炎経験された方、母乳育児経験の方いれば、教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

完母で乳腺炎数回やってます😅
まずはとにかく水分をとることを気をつけてます。こちらで教えてもらったミルクスルーブレンドも毎日飲んでいます。

赤みが出て来てしまった時は冷やしています!
マッサージは個人的にはあまり素人がやらない方がいいかなと思い、助産師さんに習った圧抜き程度しかしません。
(前に産後ケアで、いつも診てもらっている助産院でないところでマッサージしてもらったら、分泌がよくなったせいかその日の夜に別の場所が詰まり発熱しました🥹やっぱり経過を分かってるかかりつけがあるのが一番だと学びました。)

私の住んでいる市は、産後ケアで助産師訪問を受けることができるので、そちらを月1くらいで受けることにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑助産師訪問ではなく、助産院の出張サービスでした😂

    • 2時間前