まだ年齢的に仕方ないのかもしれませんが、片付けしない息子にイライラ😔…
まだ年齢的に仕方ないのかもしれませんが、片付けしない息子にイライラ😔
息子は何でもかんでもおもちゃを引っ張り出してきてはすぐ飽きて違うのを出して…散らかし放題です。
毎回その度に、新しいおもちゃ出す時は片付けてからにしようねと伝えて、競争とかして一緒に片付けようとかもするんですが、2割くらいしか上手くいかず…基本的には何言ってもどうやっても片付けてくれません。
片付けないおもちゃは捨てるよ!と言っても無視されたり…
仕方なく私が片付けてもまたすぐ散らかされて…なんかもうイライラしちゃって、でも散らかったまま生活する方が嫌なので片付けるんですが…
どうやったら片付けてくれるようになりますか😭?
- りりり(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月)
cocoa
何とか片付けしてもらえるように工夫されてるんだなって伝わります。なかなかきかないですよね。
片付けないから捨てるって言うと、おもちゃは大事ってことと矛盾するので、おもちゃ大事にできないならもうお迎えできないね(新しいのは買わない)って言ってました(これも脅しになるのかな)
新しいもの出すときは片付けてからって言っても、既に新しいおもちゃに興味が移ってると無理ですよね
競争とか私もやります。ブロックならママはグレーやるねって色決めると乗ってくれたり、ママはこれ片付けるって言うと僕はこれって乗ってくれますがきかないときもあります。
最近はおもちゃのお家が自然と決まってる感じだったので、お家に帰りたいってとか帰してあげようねとか、ありがとうまた遊んでねって言いながら片付ける姿を見せたり、いなくなったら寂しいよね、お家に帰ったらいなくならないよっておもちゃを擬人化して声かけてました。これは割と効果ありました。
後は保育園行く時、出かける前、寝る前とかだけ片付ければ、後はこのエリアが散らかろうが気にしないってなりました。
コメント