朝寝、昼寝、夕寝の時間ってコントロールできるものなのでしょうか?ママ…
朝寝、昼寝、夕寝の時間ってコントロールできるものなのでしょうか?
ママリで画像のようなアドバイスが出てきたのですが、
赤ちゃんが眠い時には寝させるし、眠くない時は寝させられないですよね、、?
早めに切り上げるのは可能だとは思いますが、昼寝を長めに、といっても起きてしまったら難しいですよね💦
そこまで気にしなくて大丈夫でしょうか?
ちなみに今は、
朝寝:しっかり
昼寝:30分とかで起きてしまう
夕寝: しっかり
という感じです。
夜の睡眠は19時ごろ〜7時ごろまで、1日10-12時間程度、途中覚醒ほぼなしで寝ます。
このまま行ってもいいなららこのままにしたいのですが、リズム的に良くないのでしょうか、、
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰 (生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
質問者です。すみません添付漏れてました!こちらです。
♡♡♡
生後7ヶ月くらいまでは朝寝30分~1時間で起こす、昼寝2時間、夕寝30分で起こすってしてました!
ママさんの負担じゃなければ、朝寝、夕寝を短く切り上げて昼寝を少し長めにとってあげるともう少し睡眠時間伸びるかなと思いましたが赤ちゃんが機嫌いいなら大丈夫かなと思います🥹
はじめてのママリ🔰
そんなの無理です!笑
昼寝コントロールできません!
夕寝は確かにしない方がいいのかもしれませんが、眠いのに無理やり夜の就寝まで起こし続けてぐずりまくるのに耐えるなんて無理です、笑
朝寝も早く切り上げて起こしても眠くてグズグズするだけですし、、😂
ママリさんのお子さん夜通ししっかり寝れてて朝晩のリズムついてるようなので、今はそれで良いと思います☺️
今後夜の覚醒が増えてきたら整えるようにしていったら良いと思います🙆♀️
れたん
そのままで行ったら徐々に
昼寝が伸びてきて、夕寝が短くなり
次第に夕寝がなくなり、昼寝が伸びます( ´﹀` )
何かしたかと言われてもなにもしてないです!でも徐々にお子さんが変えていきます😌
今後職場復帰を控えてるとか
生活スタイルが変わる(旦那さんの職の関係など)のであれば
変える必要も出るかもしれないけど
リズム的にもしっかり寝てるから
めっちゃ良い子ですね〜🥰ってイメージです!!
コメント