※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転勤族の住宅購入について長いですが数ヶ月悩んでいるのでご意見伺いた…

転勤族の住宅購入について

長いですが数ヶ月悩んでいるのでご意見伺いたいです。

未就学児の子どもが2人いて、
夫は3~5年ごとに全国転勤あり、私も仕事をしています。

今たまたま私の実家のある地域(と言っても実家との距離は電車で一時間弱)に転勤できていますが、
早ければ来春異動の可能性があります。

悩んでいるのは住宅購入についてです。

もともとは子どもが中学入学頃まで帯同するつもりでした。
ただ、昨今の住宅価格の上がり具合と、子どもが中学生になる頃には自分たちの年齢が40歳を超えることから万が一健康を害したらローンも組めなくなるし、そもそも40過ぎからローン組んで返済できる?と不安になり、それなら実家エリアに住んでいるこのタイミングでマンションを購入して、生活の基盤を整えた方がいいのでは?と思いはじめました。

住宅購入すると遅かれ早かれ単身赴任になるので
実家と同じ最寄駅になるマンションを購入するのが理想でしたが、価格が高すぎて、手が届きません。

色々探して駅からの距離・間取り・設備・価格の面で良いなと思う新築マンションがあるのですが、
・実家から電車で30~40分
・実家よりエリア的には田舎になり、土地が安いので広い部屋を買えるが、最寄駅が主要路線ではなく、将来単身赴任先に帯同したいとなった場合、売りに出したり賃貸に出せるか不安

で、購入を迷っています。

来春から子どもが年少と保育園1歳時クラスの年齢なので、
住宅購入に伴い引っ越ししても比較的保育園や幼稚園を探しやすいタイミングです。
逆に今を逃すと途中入園は難しくなるので、
来年やっぱり家を買おうというのは難しくなるだろうなと思っています。

でも、はじめに書いたように早ければ来春異動の可能性があるので、購入直後から単身赴任の可能性もあります。

子どもが小さいうちから単身赴任は父子関係的には可哀想でしょうか?
それともこのタイミングで買うべき?

転勤族の方はどのタイミングで家買うのでしょうか?
この状況ならみなさんならどうされますか?

コメント

ママリ

夫が転勤族で数年後にまた転勤予定があります!
うちは2、3年前、夫40歳の時に住宅購入しました🏠

購入した理由は、
私が専業なので早めにローンを組んで団信を利用したい(夫死んだらマジで困る)
当時借り上げ社宅に住んでましたが45歳までしか会社補助が出ないため、子供が小学生の中途半端な時期に引っ越すらことになるから
でした。

子どもが小さいうちは帯同もいいかなと思いますが、周りをみると子が大きくなって受験が控えてくると単身赴任にする方が多いのかなと思います。(中受する人が多いので小4小5くらいから単身赴任)

うちの夫は単身赴任するか、思い切って転職するか今まさに悩んでるところです。
以前帯同した時は、周りの家庭は持ち家売却した人、賃貸に出す人、そのまま空き家にしてる人様々でした。
転勤期間長くなってくると大体みなさん売却されてました。
転勤が2、3年なら、私なら早めのタイミングで購入しちゃいますが、長くなりそうなら賃貸でもいいのかなとも思います。(自分に絶対帯同する気があるなら)

あくまで私ならですが、もし売る可能性もあるならもっと立地のいい中古マンションを購入するかなあと思います。
物件サイトなどで調べればもしすぐに売り出すことになったらこれくらいかぁ〜と検討立てできるかと思うのでまずチェックして、あまりに新築より安ければ購入控えます💦