離婚のタイミングについて悩んでいます。旦那の単身赴任中にマイホームを建てた後に離婚したいと考えています。理由は、旦那の自己中心的な態度や子供への怒り方に限界を感じているからです。周囲からは、子供が成長するまで様子を見た方が良いとの意見もあり、どうするべきか迷っています。
離婚するタイミングについて悩んでいます。
正直今すぐにでも離婚したいですが単身赴任で月に一回程度しか会わないので
マイホームを立てて家を出る時に離婚したいと考えています。
今の賃貸マンションは旦那名義なので名義変更がめんどくさいので。
マイホームはそもそも旦那は信用情報が傷だらけなので私の単体ローンです。
離婚理由としては、
本当に自分中心で
子供の誕生日の旅行でも自分の機嫌を優先、フキハラがひどすぎて、限界だからです。
子供が少しでもぐずると怒鳴り散らかします。
それなのに私にそういう行為だけ強要してきて本当に拒否反応
がすごいです。
子供達もパパ怒るから嫌いとなっています
月に一回か2回会う程度なのになんでそこだけでも頑張れないのか理解できないです。
私が会社を経営しているので、
収入はしっかりありますし、
旅行等でとりあえず怒らず優しい人
子供達の逃げ場になってくれるような人
がいいと思ってしまいました。
せっかくの誕生日旅行なのに嫌な思い出になるのが嫌すぎて正直今すぐにでも別れたいです。
ですが、
現状私の知り合いの会社で働いてもらっているので単身赴任ですし、急ぐ必要もないのかなと、
確かに今年27でもし次の人を探すなら早いに越したことはないですが、
とりあえずマイホームを立ててからでもいいかなと考えています。
正直周りには、
子供が大きくなったら変わるかもしれない
とりあえず大きくなるまでは単身赴任で様子を見たら?とも言われました、
確かにそれもありかもと考えていて皆さんの意見をお聞きしたいです
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
シングルマザーとしてやっていく覚悟がないなら、私ならとりあえず現状維持します。月一回や二回会う程度ならなんでそこだけでも頑張れないのか、という言葉はブーメランです。。
自分の遺伝子を引き継いでいないのに可愛がれる人は少数派だと思います。まして、実子が生まれたら、意図しなくても差が生まれてしまうのが人情ではないでしょうか?🥺
シングルマザーとして生きる選択肢も本気でアリなら、離婚しても良いと思います。
はじめてのママ🔰
シングルでもやっていけるくらい稼ぎがあるなら私ならすぐ離婚しちゃうと思います🤔
この人といる意味、結婚してる意味ある?となってしまうためです
シングルになれば手当や自分の医療費がすごく安くなったりとメリットが多いと友達も言っていました
月一だろうが会うのがストレスだし、単体ローンで新築建てて子供達と毎日を楽しく!の方がみんなが明るく過ごせるのではないかと思います
会社経営されてて凄いです✨
私なら離婚一択です!
離婚を伸ばすメリットがあまり無さそうな気がしました
はじめてのママリ🔰
シングルとしてやってく覚悟はありますよ!収入ありますし基本ワンオペなので
ブーメランとおっしゃいますが私が旦那に対して何かしているわけではなく子供達に対しての話ですので少し話の内容が違うかと...