※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目生後10ヶ月 抱っこ紐買い替えについて年子を育てていて抱っこ紐は…

2人目生後10ヶ月 抱っこ紐買い替えについて
年子を育てていて抱っこ紐はエルゴをメインで使っています。
1人目の時より抱っこ紐の使う頻度が多いのですが、冬に向けて上着を着ていても抱き降ろししやすい前バックルの物を買い足すか迷っています。

「もうすぐ歩き出すから買うならヒップシートの方がよい」というのは年の違い第二子の場合当てはまるのでしょうか?💦

1人目の時は一歳以降妊娠していたためグスケットのような物を使っていましたが両手が開かないので今はほとんど使っていません。

普段ショッピングモールでは2人乗りベビーカーでぐずった時に抱っこ紐を使用。公園へ行く時や近場の他スーパーで買い物をする時は上の子をカートや1人乗りベビーカーに乗せ、下の子は抱っこ紐で抱っこをしています。

買うなら中古でなるべく安く済ませる予定です!
みなさんならどうしますか?

(ちなみに前回の冬は新生児〜まだ軽い時期だったのでベビービョルンミニを使用していましたが、重くなってきたので買い物の間ずっとは厳しいです。ただ平均よりやや小さめな子なので使えないわけではありません)

コメント

はじめてのママり🔰

私だったらやっぱり両手が空くほうがいいのでヒップシートではなく抱っこ紐でどうにかしたいです!
私自身はベビービョルンのハーモニーユーザーですが、調べてみるとエルゴでもアウター着たまま抱き降ろしできる方法(腰ベルトだけアウターの下でつけて、肩ベルトはアウター上からつける)があるみたいなのでまずは手持ちのエルゴでやっていけないか検討してみます。
それがなかなか難しいとなれば、前バックルの抱っこ紐買うかなぁと思います😊
ちなみにハーモニーは使いやすくて私はおすすめです✨️