※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

3号廃止、全然してくれてもいいけどな、、反対するとすれば現在専業主婦…

3号廃止、全然してくれてもいいけどな、、
反対するとすれば現在専業主婦とか扶養内の人ですかね?
共働きの方はどうですか?

うちは夫が1号私が2号なのですが、私が働いている理由は国保国民年金払いたくないからです笑
なので夫の収入でやってはいけるけど社保加入して働いてます。
が、子供や家庭の時間がもっとほしくてこれから勤務時間をかなり抑えようか、もしくは完全に専業主婦になろうかと思っていて、でも会社員の奥さんは保険料払わなくていいのに私はがっつり払わないといけないのでなんだかなぁと思ってしまうのです、、まぁ将来を考えていずれは厚生年金に戻るようにはしますが、子供小さいときにもこういうことで躊躇してしまうのが、、💧

会社員の家庭は旦那さんがその分払ってるみたいな意見も見るのですが、正確にはそうではないのですよね?
働きたいのに保育園入れないなんて問題もあるので、例えば未就園児のいる家庭は免除とかなら良いのかなと思いますが、それにしても皆平等にしてほしい😳
この考え方はおかしいんですかね?

私もそこまで詳しくないので視野が狭くなってるのかも知れないですが、批判だけのコメントはいらないです💦

コメント

deleted user

専業ですができたら廃止してほしくないです(笑)
ただ時代の流れ的には無くなりそうですよね🤔段階的にでしょうが。厚生年金の方が貰える金額は多いし、働いてる方が将来的には報われると思います!!

  • ママリ

    ママリ

    まあそうですよね😅
    ちなみに実家はそれの恩恵を受けて両親や私達姉弟も不自由なく生活してたのですが、今の時代にはあわないよなぁと、、
    年収の壁?はもう引き上げになるようなので、3号の年金もいずれなくなるのかも知れないですね。

    • 2時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの母もかなり恩恵受けてますよ😵‍💫今はほとんどが共働きだし時代にはそぐわないですが、介護、子育て、旦那さんの転勤など好きで専業してる方ばかりではないですもんね。なのでそう簡単にはなくせないと思います🥺

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも廃止でいいと思います〜…
うちは夫が自営業なので専業主婦の時からずっと年金払ってます🫠

はじめてのママリ🔰

転勤族です。1年に1回の転勤が連続して続くこともあり(1〜3年でだいたい転勤です)、3号廃止されると正直辛いです。
育児しながらその土地で職探し、1年だと引っ越しが落ち着いて保育園や幼稚園に入園させて、仕事探ししてちょっとしたらまた引っ越しはなかなか厳しくて、働きたくても難しいです。3年いれるときは働けると思いますが、好きで転勤してるわけでもないので廃止しないで欲しいです🥲廃止するなら転勤頻度を伸ばすか、転勤手当をつけてもらうかとかないと辛いです。