2歳半で園から言葉が遅いと指摘をうけ、療育へ今年度から通い出して発…
2歳半で園から言葉が遅いと指摘をうけ、療育へ今年度から通い出して発達検査を受けたのですが、DQ姿勢身体脳力77.目で見て理解する77言葉理解90で総合83でした。4歳ぴったりです。
療育の先生からは正常範囲で特に問題はないと言われましたが、園の先生は集団になるといたずらしたり、話を聞くときに他の子が遊び出すとつられてしまうということを療育の先生へ話していました。なので結果に納得していない感じ。
いつも他の子につられてしまうと聞きますが先にやり出す子は指摘されなくてつられてしまうの方が指摘されるのはなぜ?と思います。保育参加でも特に問題なさそうでついていけてると感じていて、ママ友にも保育士をしている方がいて保育参加の時に様子を見てもらってましたがなぜ療育を勧められてるかわからないといいます。
発達検査の結果も含め、よっぽど何かおかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
うたう
うちの子も、医療機関の先生に見てもらいましたが、指示は通るし、ママとも会話しようとしてる、問題なしと言われましたが、先生からは療育勧められて渋々、手帳発行してきた段階です。
集団生活になると、中々溶け込めないみたいで、先生も困ってて療育行ってほしいと言われました。
病院の先生からも、園生活での様子分からないから今度聞かせてと言われましたが、保育園の先生って少しでも周りと違うとすぐ療育勧めるんだなと最近思ってます。
ママリさんの息子くんも園生活にテンション上がってすこし教室で浮いてるから行ってくれないと言われてるような感じがしました😣💦すみません💦🙇♀️
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうことあるんですね。
うちの場合性格上めちゃくちゃカッコつけなんだと思いますがみんなとお遊戯みたいなのもできるようになるまでみんなとやろうとしなくて家で練習してできるようになるとみんなとやるという感じで、それも協調性ないから指摘され、みんなが自由に遊んでても木に隠れて様子見てる時もあるらしくただそれを誰かが見つけたー!って探してくれるの待ってるんだと思うんですが、、、
そんなに問題になること?と思います。
うちはまだ手帳はなくて受給者証だけですがものすごくモヤモヤします😶🌫️