※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学校6年生まで時短勤務できるってまあまあ魅力的なんですがみなさんどうですか?

小学校6年生まで時短勤務できるって
まあまあ魅力的なんですがみなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの会社も6年生まで時短できます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!

    • 11時間前
ママリ☆

魅力的だと思います👀
うちは末っ子小3まで時短勤務出来るとなっていて、小6までにならないかなと思っています😥
長男が現在小5ですが、まだまだ手がかかるので、末っ子4年生からフルってキツいんじゃないかなと感じていて😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    うちはもうすぐ小学生で
    転職考えてるんです。
    そこが1年間働いたら時短可能と
    教えてもらって…。
    中学生でもまだ心配はつきませんが
    6年生まで時短はありがたいですよね…!!

    ママ先輩からの話とても頼りになります!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

魅力的だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 11時間前
ピクリン

魅力的ですね!!
うちは未就学児がいる場合のみなので、小1の壁みたいなのがどうしてもありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    小学一年生がとにかく心配ですよね…
    うちはもうすぐで女の子(性別関係ないだろうけど)
    なので心配でしょうがないです💦

    転職考えてます!!

    • 11時間前
  • ピクリン

    ピクリン

    フルタイムだと、学童には入れても、お迎えに間に合わないとか、逆に朝の登校時間より早く自分が出勤しないといけないとか、色々な問題が出てきますからね💦

    うちも今は時短勤務できてますが、下の子が入学する時どうしようかなと悩みます💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!!先輩ママから
    聞いてびっくりしてます💦
    たぶん、そこまで私が考えてなかったのも原因の一つなのですが…。

    下のお子さんと我が家の長子が
    同級生ですね…!
    もう避けれないな…と思っています。
    給料はうんぬん、働き方の方が心配ですよね…

    • 11時間前
ままり

うちも6年までできますが、助かります。

3歳で一旦フルタイムに戻しましたが、小1の壁があるので小学校入学でまた時短勤務にしました。朝を遅くずらせて助かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    経験ある方の話はとても学べます!!

    • 11時間前
ぼーの

うちの会社も小六までできるようになりました!助かります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちの会社も小6まで時短できて
実際小6まで時短している方が多数なので良かった〜て思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 2時間前