頭の形、気にするべきですか?生後3ヶ月の赤ちゃんです。向き癖があり、…
頭の形、気にするべきですか?
生後3ヶ月の赤ちゃんです。
向き癖があり、斜頭です。
ただ、首のすわりと同時に向き癖も少しよくなり、頭の形も少しずつよくなっている感じがします。
自分なりに、寝ているときに頭の向きを変えたり、声のかけ方、遊び方を工夫しています。
最近、有名人が良くヘルメット治療のことをあげていて、そこまで気にしていなかった頭の形が、気になりだしました💦💦
前は、昔はそんな治療なかったし、頭の形で困ることはあるのかぁな?、まだ柔らかい時期だから関わり方次第で良くなっていくんじゃないかなとそんなに気に留めていなかったんですが、、、
頭の形のことがSNSにたくさんあがってきて、気になって神経質になってきてしまって、少ししんどいです💧💧
みなさん、どう思いますか?
- sk(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
下二人超絶壁でしたが今まったくです!病院でも、きにしなくていいといわれましたよ
はじめてのママリ🔰
同じく斜頭で小児科の先生から
24時間反対側向かせるように
指導がありました!
-
sk
24時間はなかなかしんどいですね😂💦
私も今度小児科の先生に聞いてみます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
幸いにも?ずっと同じ方向見ててくれたので良かったです☺️
聞いてみてください!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
我が子はヘルメット治療してました。
もし気になるなら一度測定だけでも行ってみてはどうですかね?
その結果をみて考えるでも全然遅くないと思いますので。
うちの子の場合は、お腹の中にいる時から多分ですが向き癖があって1ヶ月頃は片方がぺっちゃんこでした。
小児科や保健師さんにはだんだん丸くなるから気にしなくて良いって言われしたが全然良くならず💦
測定に行ったら耳の位置までずれてる斜頭でした。専門の医師からはこの場合は自力では戻らないと言われましたかね。
将来的には歯並びが悪くなったりメガネがかけにくくなる場合があるらしいです。
コメント