※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に優しく接したいが、育児の余裕がなく厳しく接してしまうことに悩んでいます。どうしたら穏やかなママになれるでしょうか。

赤ちゃんにも優しく、とても可愛い上の子なのに私の余裕がなくて毎日のワンオペ2人育児で上の子にきつく当たってしまう…
こぼさない!静かにして!早く寝なさい!とか自分の余裕がないのが原因なのに😢
優しく穏やかなママでいたいです

コメント

はまっちゃ

わかります。😥私は、別に急いでない時でも早くしてとか、まだ?とか言ってしまいます🤣
だからなのか、下の子に『ねぇ?まだなの?早くして!』と言ってます、、ママのことちゃんと見てますね、、直さなくては、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭そして、上の子が真似しているのも分かります😭うちの子も、少し口調が強くなって言い返してきたり、下の子に静かにしてよ!とか言ったり…あぁ私のせいだと思いながら悲しくなってました…

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も😭上の子めっちゃいい子なんです。優しいし賢いしお手伝いしてくれて天使のような子で。でも私に余裕なくて、特に下の子(5ヶ月)の泣き声が聞こえてくるとイライラしてしまって早くして!何してるの!静かにして!とか言っちゃいます…。天使のような上の子の性格が歪んでしまわないか不安です…。
下の子が生まれる前の穏やかなママに戻りたいです😭もちろん下の子も愛してるので居ない生活は考えられないんですけど…。余裕がほしい。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですそうなんです😭😭上の子のことも大好きで、本当にいい子なんですよね…
    下の子ももちろん可愛いですが、話が通じてしまう上の子についキツく当たってしまうんですよね😢私も余裕と昔の穏やかさを取り戻したいです…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭しかも上の子が物分りよくていい子だからこそキツく言ってしまうところありません?上の子に甘えてしまってるなぁって。未熟な母親だと反省する日々です😭でもついまた余裕なくなって同じことを繰り返してしまう…。
    ちなみにうちの子も下の子が泣くと「うるさい!静かにして!」と叫ぶようになりました。完全に私のせい…。はぁ…。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭赤ちゃんが起きちゃうから静かにしなきゃだねとか、うんち出てておむつ変えて欲しいみたい、とかも言ってくれるしっかり者のお姉ちゃんなのに、そのしっかりした一面に私も甘えてしまってます😢今も寝顔を見ながら、ごめんね…と頭を撫でてる感じです😢これをほぼ毎日繰り返して一向に心の余裕ができない自分が情けないです。
    ママリさんのお子さんも下の子に言ってるんですね😭😭

    心が沈んでましたが、ママリさんとお話し共感しあえて気持ちが少し明るくなりました!ありがとうございます😭甘いものでも食べてここから少しゆっくり出来るといいですね🌙

    • 7時間前