※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子のトイトレについて。息子はおしっこが出る感覚もわかり…

2歳3ヶ月の息子のトイトレについて。
息子はおしっこが出る感覚もわかり出る前に教えてくれるし、ちょっと待って〜と言うと出るまで我慢することもできます。

しかし、トイレに座るのを嫌がります。
私のトイレについてきたり、補助便座の足を置くところには座ったりしてトイレの空間は嫌いではなさそうです。
でも、本来座るところには「いやいや」と行って意地でも座ってくれません💦

ここからどうトイレに座れるように誘っていったらいいのでしょう?
車が好きなので車のシールを置いたりしてもあまり効果はないです。

娘の時には、最初はトイレに座れたらシールを貼ったり、それに慣れたらおしっこが出たらシールを貼ったりしてトイトレしましたが、息子にはそれは効かなそうです。


いいアドバイスがあったらよろしくお願いします!

コメント

ママリ🔰

うちもそんな感じで、保育園ではめちゃくちゃ進んで布パン持ってきてください!と言われてるのに、家では全然…だったのでもはや私から聞いたりしてなかったのですが、ある日突然、おしっこ出るからおトイレ行く!と言い始め、まだまだ気まぐれではありますが、トイレに座れることも増えました!

  • ままり

    ままり

    自分からトイレに座る!と言ってくれたんですね!
    トイレに行くこと自体は大好きで、必ず私のトイレにもついてきて、「おしっこでた?」とか聞いてきます🤭
    じゃぁ、座ってみる?と聞くと「いや!」です💦
    お風呂の前におしっこが出てないことも多いのでその時にトイレに誘うのですが、いや!と言われ、結局直後にお風呂の洗うところで「おしっこ出る」と言った後にすることがあって、これならトイレでできるじゃん!って思っているところです。

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全く同じ流れを数ヶ月繰り返してました😂なのでおトイレ行く!と言ってトイレに座りおしっこ出た時は驚きでした!!
    ただ、お風呂の前か後しか言わなくて、同じくお昼寝の後とかおしっこ出てない時に行こう!と言っても「いや!」と言われて後からオムツに出ることも多々あります💦
    まぁこればかりは本人のやる気の問題かなぁと思い、いや!と言われた時はそれ以上言わないようにしてますが、今行けば絶対出るだろ!のタイミングで行ってくれないのなんなんでしょうね…

    • 1時間前