来月1歳半検診があるのですが、「〇〇どれ?」とかの指差しができないで…
来月1歳半検診があるのですが、「〇〇どれ?」とかの指差しができないです。イラストを見せて「バナナどれ?」と聞くと「バババ(バナナのこと)」と言うだけで指を差さないです。ただ目を見てるとバナナを見てる気はします。
「ちゃちゃどれ?」と言うと、イラストではなく、ストローマグを持ってきます。「アンパンマンは?」とかも指を差さずにアンパンマンのおもちゃを持ってきたりします。
多分言葉をわかってないわけではないのですが、指差しができないので引っかかるのでは?と不安です。
同じようなお子さんいますか??💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
おこめ
うちの長男も1歳半の時出来なかったです💦でも、その時の保健師さんは、オムツ持ってきて〜と言ったら持ってこれる?と聞かれ、それは出来ると答えると。それなら大丈夫よ!って言われました!
はじめてのママリ🔰
うちの下の子も1歳8か月で検診あった時に何もできなかったけど、オムツとってきてとかごみぽいしてが通じるって話したら何も言われませんでしました。
応答の指さしがこっちの言ってること理解して動くかのテストだから、実物でもわかって持ってきたりするならそれでいいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
「メガネ持ってきて!」と言うとメガネを持ってきてくれたりします。ゴミもポイしてきてと言うと捨ててきてくれます🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
それなら普段の生活の様子伝えれば大丈夫って言われる可能性高いと思いますよ。
実物=イラスト=写真で皆同じこと言ってるってわかりだすの、2歳すぎてからだったり。
そもそもイラストより実物のほうがふれあってる機会多いですしね。
結局ひっかかっても2歳でどうなったか電話くるだけで、2歳直前くらいになれば練習してれば1個くらいはまずできるようになると思うので。
これからもっと発語でてきてからなら、これ何?指さす(親)でバナナ(子供答える)でもいいし。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
「メガネ持ってきて!」と言えばメガネ持ってくるし、「もしもし持ってきてー」と言うとiPhone持ってきてくれます。出来てますかね?💦
あと、ゴミとかを渡して「ポイしてきてー」と言うと捨ててきてくれます
おこめ
出来てますよ!その当時の長男より出来てます!