※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーまま
お仕事

こどもが行き渋り、仕事をしながらも不登校された経験のある方や現在悩…

こどもが行き渋り、仕事をしながらも不登校された経験のある方や現在悩まれてる方からアドバイス頂きたいです。
今私は不登校になりかけてる小3娘がいます。
別室登校をしており、今は1時間目から2時間目にかけてしか学校におれず、電話がかかってきてお迎えに行く、という感じです学校と相談してやっております。

わたしはパートの仕事をしており、割と融通もきき、学校からも自宅からも近い職場に勤めています。
朝の登校行き渋り、別室登校、1時間から2時間でお迎え、という環境に急に変化してしまい、仕事を辞めるか悩んでいます。職場には相談しており、気にしなくていいよ!と言ってはもらえているものの、毎日休むか遅刻か早退を繰り返す連絡をするのも精神的に疲れてきています。

娘に寄り添うのが一番。しかし、私は仕事を息抜きも兼ねてしています。没頭できる時間、任せられた役割を果たす時間。好きでやっています。

今しかない娘との時間。
でも辞めたら逃げ場もなく、家でぼーっとするだけの自分が想像出来てぶっ壊れそうな気がしてしまう。

なかなか答えがでません。
経験談などお聞きできたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状態です🥲
最近少し調子がよくて
今週は水曜だけ
お昼前に帰ってきました🥲
フルタイムで働いていて
仕事はやめられませんが
これから扶養内に戻る予定です😢

ママリ

うちは小4娘、先週からいけてません
ただ別室登校もしたくないようなので一日お休みで家で留守番です
なので仕事は影響なくいけてます

仕事はなるべく辞めない方がいいというのは感じるところです
一緒に家にいるとかなり追い詰められそうです
母親まで病み出したら…とんでもないです💦

無理せず家でYouTubeもゲームも禁止して、何もしない、退屈と感じるまでゆっくりする時間があってもいいのではって思ってます。退屈と感じ出したら、学校行ってくれないかなって、今はそう思ってます。

見通しが立たなくてしんどいですよね…😢