※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種について教えてください。地域にもよると思いますが、私が住ん…

予防接種について教えてください。
地域にもよると思いますが、私が住んでる地域ではロタや五種混合などは無料で受けれるようで、母子手帳に接種券が付いています。接種券がないもの、インフルエンザワクチンなどはやはり有料になりますよね?早めに打っといた方がいいかと思うので気になりまして💦ちなみに大体相場はいくらくらいなんでしょうか?

コメント

ままり

インフルエンザは有料です!
だいたい3000〜5000円くらいだと思います!
ただ生後6ヶ月からしか打てないのと、1歳以降で打つ方が多いですと言われました😳
0歳の赤ちゃんは家庭内感染が多いので、ご家族が予防接種打ってしっかり予防してくださいと言われました!

えむ

小児科の先生に、一歳未満はワクチンの効果が出にくいから家族がワクチン接種して予防するのが1番と言われました!
去年上の子が10ヶ月のときに保育園に入っていたので、効果があるかわからないこと承知でインフルワクチン接種しました!
1回目3500円、2回目2500円だったと思います!

Elly🔰

助成がある自治体もあるみたいですが、インフルエンザは有料ですかね☺️
6ヶ月からなので…まだ打てないかと思います💦大体3000円~5000円を2回です。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。まとめて返信失礼します🙇料金、大変参考になります!かかりつけの医院ではインフルエンザB型のワクチンは2ヶ月から60ヶ月以内に、とあるのでインフルB型なら受けれるってことですかね🤔たぶん型にもよるんでしょうか…?

大人がしっかり予防する、予防接種受けることで予防できるのも勉強になります。ありがとうございます☺️

まーまり

締め切ったかな?失礼します。
今流行している『インフルエンザA.B型』と『インフルエンザ菌b型』は名前が似てますが全然違うもので、5種混合ワクチンの中の1種である『Hibワクチン』が上記の『インフルエンザ菌b型』です😅
種類も多いし大変ですよね😭