小1女の子。放置子ではないですが、仲の良い友達で児童館で遊ぶなら1人…
小1女の子。放置子ではないですが、仲の良い友達で児童館で遊ぶなら1人で行ってもいい、◯時には帰るようにと親に言われている(本人曰く)子がいます。
だけど約束を破ってこないだ児童館から娘と一緒に我が家に来てしまいました…
バレたらお母さんに怒られる、と言ってました。
仕方なく早めに家まで送っていきましたが、それで味を占めたのか、また今度もうちに来たいと言ってるらしいです。
正直私は家に人をあげたくないのと、仕事もしてるので午後はのんびりしたいのですが、どうやって対策をとればいいでしょうか…
児童館でなら遊んでいいと娘には言いましたが、性格的に娘も押し切られて負けてしまいそうです。
その子はそんな悪い子ではないのですが、小1で親との約束破って自由にしてるのかと思うとモヤっとします。
さらに来週は別の友達と遊ぶ予定があり、私もそのお母さんも仲良いので一緒におうちにお邪魔するのですが、遊ぶ話を聞きつけたその子も行きたい!と言っているらしく…
親御さんの連絡先を知らないので、当日もし来ちゃったらどうしようかなと。
皆さんどう思われますか?
家に勝手に来ちゃうみたいな話を友人から聞いていましたが、ついに現実に起こってしまいました🥲
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
なるたけ早めに親御さんの連絡先を入手して、家に来たら帰らせて、連絡して、やめさせるように言いますかね。
別のお友達のお家の話はそっちのお友達の親御さん次第ですね。
ママリ
大変ですね💦お母さんに連絡とってみるからお母さんの連絡先教えて?とかはどうですか?🧐
ママ
相手の親御さんに直接伝えます。
何かあった時に責任とれないので💦
ままま。
うちの小一男子のお友達にもいます…
その子のママさんはお仕事してるらしく、下校時刻に家にはいないそうでランドセル背負ったまま必ず家に着いてきます🥲
同じく悪い子では無いけど、毎日は困ったもので…
うちは息子にしっかり断らせる。(何度言ってもダメなら家に着いてきた時点で私から説明して帰宅してもらう。)ようにしてます…
同じくお母さんの連絡先を知らないし、何かあったら困るので💦
しみこ
当日もし来たら、「うちは連絡先が分かる子は遊びに来ていいって約束にしてるから、お母さんにこのお手紙渡してね。申し訳ないけど、今日は帰ってね。」と連絡先の書いてあるお手紙をお子さんに渡しますかね🤔それで連絡が来なくて親同士連絡先が分からないまままた自宅に来ても、「ごめんね〜!」って家にあげなくていいと思います。
別のお友達と遊ぶ件については、そのお友達に一応相談しますかね🤔
コメント