失業手当と扶養について私の勉強不足なのは十分承知の上でお聞きしたい…
失業手当と扶養について
私の勉強不足なのは十分承知の上でお聞きしたいです(><)
3年前につわりが辛く妊娠中に仕事を退職し、失業手当給付金が延長になっていました。退職後に夫の扶養に入り、去年、失業手当を給付する際に扶養から外れないといけない事を知らず、そのまま給付を受けてしまいました。
一年後の本日、夫の会社から今すぐに保険をぬけて、給付を受けた日から本日までの医療費等の請求があるとお知らせがきました。ママリやチャットgptで調べると給付を受けた時期だけ国民保険に入ればよいと書いてあったのですが、本日までの請求と今すぐ保険を抜けるように言われました…。
会社によって対応が違うのでしょうか…。
自分の勉強不足でこうなったのは承知ですが、流産の手術もしており莫大な請求が来そうで怖いです…。
どなたが同じような経験、わかる方いませんか?( ; _ ; )
- mmm(2歳8ヶ月)
はじめてのママリ
詳しくはないのですが、
給付を受けてる期間は扶養では居られない。
って事なんだと🤔
調べてみたら、こんな流れのようなので、1度抜けて、ってことなんじゃないかなと?💡
のん
まず、扶養は取り消しになるんですよね?
日本では無保険は認められておらず義務なので扶養が取消しされた日から、新しく社保または扶養に入れるようになった日までの国保国民年金を支払います。
期間半年のうち病院行った1ヶ月だけ払うとかはできません。
なぜってそれかまかり通るなら、誰しも通院した月だけ保険料払いますよね😂
-
のん
あと、国保は切替14日以内なのです。
超過した後の通院は国保払うまで基本10割負担です。- 1時間前
コメント