※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月です。直接母乳で夜間眠れないことが苦痛です。日中も1時間ご…

生後1か月です。
直接母乳で夜間眠れないことが苦痛です。
日中も1時間ごとに授乳しています。
夫は赤ちゃんの泣き声が苦手で、長時間泣くと赤ちゃんの頭を叩いてしまうため、育児は主に私がしています。

一人で育児をしている、母乳がうまくいかない、もっと余裕をもって接したいことから
イライラしたり、自然と涙が出ることもあります。

夜間授乳をうまく乗り越えるコツなどみなさんの経験を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、旦那さんヤバくないですか
実家は頼れませんか?
母乳にこだわりがありますか?しんどいならミルクでもいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケアとか考えた方がいいかなと思います

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実家や産後ケアも検討して、ミルクもうまく取り入れたいと思います。

    • 13分前
@_1

母乳が上手くいかないなら、🍼やおしゃぶりなど頼りましょう。

こんなにムリしたら、アナタにだってイライラが残るのでストレス溜まるので、
ミルクやおしゃぶりなど使い
一旦スッキリさせましょリラックス✨

私も主さんと同じだったので😭

旦那さん感情で叩くのよくないです
話し合ってお互い協力し合って子育てしなきゃ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスがたまる自分も嫌なので、授乳方法考えたいと思います。
    夫ともしっかり話し合いたいと思います。

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

旦那さんと離れた方が良いんじゃないですか?赤ちゃんの頭叩くなんてまともじゃないです!
どうしても離れられないなら施設に預けるのもお子さんのためだと思います。

産後ケアは申し込みましたか?産後ケアやご実家など頼れるものには頼ってください。
1時間おきの授乳は大変ですね。ミルクの方が腹持ちが良いので夜間だけでもミルクに変えるか、それだと胸張って痛いと思うので少しミルクを足すだけでも今より寝てくれるようになると思います。