※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後2ヶ月の子育て中ですが、旦那さんとの夫婦生活について悩んでいます…

生後2ヶ月の子育て中ですが、旦那さんとの夫婦生活について悩んでいます。
元々妊娠前から、私が仕事などの日頃の疲れからかお誘いを避けがちだったのですが、無事妊娠、出産。約2ヶ月の実家住みを終え自宅に帰ってきましたが、旦那さんのお誘いに応えられる余裕は今の私にはありません。正直子どものことで頭がいっぱいで考えられず…。
「子どもからいっときも目を離せないんだね」「俺は子育てだけしてればいいんだね」「いい加減傷つくよ」など言われ、機嫌を損ねられてしまいました…。
私が頑張って応えれば解決する話なのでしょうが…皆さんの中で同じ悩みを持つ方はいらっしゃるでしょうか?
また、アドバイスなどあればお願いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

家事育児はどうですか?
してくれますか?

ママさんが嫌なら断ったらいいと思います!

私の場合はですが、
テクニックでもサプライズでもなく普段の家事育児や大切にしてくれたり、、そんなところをみて答えるか決めます!

普段不満があるなら絶対答えないです!笑
次女妊娠して2年半レスでした!😅
何言ってたんだ。って感じの育児家事だったので☺️💦

リアプリ

そもそも、出産後◯ヶ月以上たたないと、夫婦の営みをしてはいけないというのがあると思います。
それを調べてから、話し合った方が良いのでは?

また、可能であれば、お口でだけしてあげるとか?

まなかなママ🧸

私はあなたへの気持ちはあるけど、体がついていかない と言った感じのことを正直に伝えました。あと産後会陰肛門切開もしたので、応えたくても痛みで最後まで難しいこともありました。

それからは家事育児にさらに協力的になってくれて、子供も成長してこちらにも夫婦生活ができる気持ちの余裕ができました。主人の理解と協力がなければ、まだそういった気持ちには、なれていなかったと思います。