※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとした愚痴です。来月4ヶ月の予防接種を打つ予定の日の2日後に義…

ちょっとした愚痴です。。。


来月4ヶ月の予防接種を打つ予定の日の2日後に義実家(義祖父)の法要があります。
生後2ヶ月のときに葬儀にもずっと抱っこ紐で参列しました。
車で3時間の距離で、正直子供も私も疲れてしまい、子供は風邪をひきました。
ミルクの時間もずれ、一日量を確保するために頭を使いながら義実家の親戚たちとの交流、そしてなぜか旦那が不機嫌になり険悪ムード、本当に疲れました。
旦那も疲れていたのだと思います。ただ、生後2ヶ月の子供を1日抱っこ紐で抱え、ミルクの時間を考え、慣れない環境で義実家へ帰省している私と子供が一番疲れていると思っています。。(これは私の勝手な意見ですが。。)

葬儀のときもそうですが、旦那は家族3人で参加することを求めています。
でも前回みたいに不機嫌になり険悪ムード、きつい言葉をかけられるのならもう行きたくないと思ってしまいます。


正直、私としては予防接種の予約のほうが優先なので、予定通りの日にちで予防接種を行いたいのですが、2回目の予防接種で発熱したため、次回も発熱する可能性があります。

予防接種の日をずらしてまで、法要に参加できるように調整すべきなのだろうか、と悩んでいます。

なんかいろいろ考えてると、自分が冷たい人間なのだろうか、と思ってしまいました。
もちろん、副反応がなければ参加したいと思っています。
葬儀のときは2ヶ月でしたが、次は4ヶ月なのでおそらく首も座っているだろうし前回とは少し違うかなとは思うのですが、、、

こんなこと相談したところでどうなる話でもないのは重々承知しています。
ここでしか吐き出せないので、失礼いたします。
見てくださり、ありがとうございました!

コメント

はじめてのママリ🔰

副反応が出やすいタイプなら、しれっと予防接種を受けて、法要を欠席します😂
葬儀ほど何がなんでも出ないといけないものでもないと思うので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私自身、葬儀は参列しましたが、その後の法要は子供も小さいから夫だけで良いよと言われたので、参加してません😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😊
    そうだったのですね!
    そういっていただけて安心しました。ありがとうございます!

    • 1時間前