※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたさく
ココロ・悩み

保育園で毎日、送る時、迎えの時に先生とどんな会話されますか?私はもっ…

保育園で毎日、送る時、迎えの時に先生とどんな会話されますか?私はもっと今日はこんなことして、●●くん(自分の子供)こんなこと言ってましたよー、やってましたよー、できるようになりましたよー!ってゆう話を一言でいいから聞きたいなと思います。
でも通っている園では
朝送る時→ 先生:変わりないですか?
迎えの時→先生:今日、遊んでたらおでこを打って、、転んで擦りむいて、、鼻水が少しでます、、、夕方から微熱があります、、、などなど
基本的にケガをしてしまったらその報告と、朝、キズやケガの確認だけでケガやキズがなければいってらっしゃーい、さようならーで特に今日の活動に触れられることなく終わります。

アプリの連絡帳へは今日何をしたなど簡単に記載はされていますがそれだけです。

第一子でまだ1歳なこともあり、
ほんとは聞いてみたいことがたくさんあります。
どうやってご飯食べれてるのか、寝れてるのか、なにして遊ぶのが好きなのか、お友達とは仲良くできているのか、どんなおもちゃが好きなのかなどなど

でもあまりに質問したりするのも迷惑かなと思って聞けずにいます。
保育園ってこんなもんなのでしょうか。
1日の多くの時間を過ごし日々成長が見える年齢だからこそ
できるようになったことや新しい発見などを一緒に共有する時間がもっとあればいいのに

少しネガティブな
ケガや病気などの話ばかり。
もちろんかなり大事なことですが、
これだけではないのかなと思います。

皆さんの園はどうですか?

コメント

はじめてのままり

私の子供が通っているところは朝も夕方も担任の先生以外もお見送りをするので基本的にやり取りはアプリの連絡帳のみですし 、毎日何したかも全体の写真付きで全体でのことのみ記入させてます 。なので気になることは連絡帳で聞く形です 。

🤍

慣らし保育中は今日の様子を伝えてくれていましたが、今はみたさくさんと同じような必要事項だけという感じです☺️!

何か心配事や質問があれば、連絡帳に書くのが一番だと思います。送迎は大体皆同じ時間帯でバタバタしている方が多いので、必要事項だけになるのかなとは思っています🤔

あとは来月に園の参観日があるのでそういう機会がある時にじっくり見ようかなとは思ってます🥹🌟

ママ

私のところはそういうの全て教えてくれます!
お友達のお布団に行って寝転がってましたーとか、遠くからバイバイしたらいないないばーしてくれましたーとか

なんかすごくホッとするし、我が子を愛してくれてるんだーって嬉しいですよね〜🥲

でも義姉のところも同じように問題があったときしか言ってこないといってました。多分それが預かってる上で1番重要だからですよね💦

うちの園比べると、確実に仕事の両親向けの園って感じです!
運動会は土曜日だしお遊戯会はなくて
その代わりに保育参観で年1で踊りとか披露するだけと聞いてます!


園によってやっぱり色々あるとは思うのですが、保育士さんもソコの園にずっといたわけじゃないだろうから
そうやって気になるお母さんもいるよねーってくらいに思ってくれそうですけどね!聴きたいことならどんどん聞いていいと思いますけどね🤔