※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

現在31歳になる手前です。32歳で3人目産めるよう妊活しようかと思ってい…

現在31歳になる手前です。
32歳で3人目産めるよう妊活しようかと思っています。

その時、
主人は35歳です
1人目は8歳です
2人目は5歳です

3人目が22歳で社会人になるとき、
私は54歳 主人は57歳
両親は82歳 義理両親は92歳

手が離れたとき介護がどっぷり始まりますよね。

みんなそんなもんですか?

私は60になる手前、
55歳くらいで正社員を辞め、
週に4日程度のパートになって
主人と旅行に行ったり
孫のことを見たりするのが夢です。

お金のこと、
物価高のこと、
災害のこと、
後々の自分の余裕のこと、
仕事のキャリアのこと、
発達のこと(上の子が軽度の発達障害診断持ち)
など、考えたら3人目は果たして幸せなのか
と自問自答して踏み切れません。


皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師してますが、両親に関してはもうちょっと早めに、介護などがくるとおもいます。60代くらいから病気もかなりふえてます。

ママり

年齢としてはそんなもんだと思います。
30代で第一子を出産する方も沢山いらっしゃいますし。

どんな環境でも幸せに過ごせるかは親と子供本人次第なので、将来の物価や災害のことまで考えてたら、何も出来ないかなと思います。

あと、パートは、お勤めの職場でパートに切り替えられるとかを想定してるのでしょうか?50歳こえると本当にパートの求人がないと母が以前嘆いてました。