
気にしいで生きてくのしんどいです😢LINEの返信とか、毎回これでよかった…
気にしいで生きてくのしんどいです😢
LINEの返信とか、毎回これでよかったかな?とか
言い方おかしくないかな?
あれ言わなきゃよかった
このニュアンス間違えていたよな、、、とか。
気になりすぎて毎回心病みます、、、
今回近所の子達でハロウィンすることになり
その連絡してるんですが
とあるママさんからグループLINEでお誘いされる
→〇〇さんの連絡先知らないから、伝えておいてと頼まれる
→私が〇〇さんに伝えて、聞いたことをママさんに伝える
という感じなんですが
〇〇さんから伝え聞いたことをグループLINEでそのまま話すのも変かな?と思い、個別LINEで連絡してるんですがなんかややこしいし、どこまで伝えたらいいんだろう?とか🌀
参加する全員のグループLINEというのがあれば楽なんですが、、、それもないので💦
食べ物のアレルギーを事前に聞きあってるんですが
グループの中で
うちはグミ系は食べさせていない、でも好きな子も多いだろうし気にしないで〜
うちも食べさせてない〜
みたいな会話があったんですけど
これも〇〇さんに伝えた方がいいのか、、、?とか💦
小学生になればママさんたちとの関係も希薄になるかなと思っていましたが、意外としんどくて
色々気にしちゃいます😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気にしい過ぎて生きるのしんどい
分かります😂もう私の代名詞です…。
気にし過ぎて自爆するので関わる人に制限かけてます😂
支援センターなど行くと疲れます。
小学生になると子どもの友達の関わりも出てくるのですね…私には無理な気がしてきました…。
忙しい人を演じたいです😂
でも子どものこと考えると頑張った方が良いのか…悩みますね…

はじめてのママリ🔰
自分の本質と合わないところに身を置いている気がします。
自分1人でじっくり考えて、ゆっくり充電したいタイプなのに、わざわざ外交的なグループに入って自分のメンタルを消耗させている感じがします。
自分の本質に気づいて、自分の本心がなんなのか良く考えた方がいいです。
はじめてのママリ🔰
わかってもらえますか😭
なんか何が正解かわからず💦
他人にどう思われるかな?
嫌な気持ちにならないかな?
変な人って思われないかな?
と、必要以上に気にしてしまいます、、、
毎回こういうの断ってたんですけど
子供が可哀想に思えて
頑張った方がいいのか、、と重い腰を挙げたのですがやはりしんどくて
小学生でも低学年だと親同士連絡先取り合って家の行き来したりあるので
なかなかしんどいです( ; ; )
はじめてのママリ🔰
いやーめちゃくちゃ分かります。
自分みたいです😂
正解分からないですよね。
自己啓発本など読み漁っていますが、自動的にその考え方になってしまってしんどいです😅
子どものために頑張ろうとして素晴らしいです😭
自分軸、鈍感力が欲しいですよね…
家の行き来もあるのですか!
ハードルが😭
連絡取り合うのもしんどいですね…
中学生になると部活や塾などあるから関係無くなりますかね😫
コミュ障気にしいの子育て、ハードル高いです😫