※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

客観的にみて夫の家事分担が多いか少ないかご意見伺いたいです!夫→7:50…

客観的にみて夫の家事分担が多いか少ないかご意見伺いたいです!!
夫→7:50出発19:00ごろ帰宅
私→8:50出発16:00帰宅(パート)

夫→朝:子供の朝ごはんあげる(準備は私)、ゴミ出し、
    ぺットの世話(エサと水替えて💩取る)
夜:食洗機かける、おもちゃ片付け、お風呂上がったら浴槽洗う

私→朝:お弁当準備、夜ご飯作り、子供の朝ご飯準備、子供の歯磨き着替えおむつ替え顔拭き、洗濯、食洗機かける、それ以外のもの洗う
  夜(子供寝かせた後):子供のご飯ストック作り、食洗機に入らないもの洗う、ペットの世話

夫は仕事柄、家でも次の日の準備など持ち帰りの仕事があり、平日帰宅後はご飯やお風呂以外はほぼ仕事しています。
休日はもっとたくさん家事を担当してくれてて子供との時間も取ってくれて、仕事は子供が寝た後にしてくれてることが多いです。
この状況で平日の家事(特に朝)をもう少し負担して欲しいと言うのは甘えすぎでしょうか…🫠
朝6時前に起きてやっているのですが、出発ギリギリになることも多く少ししんどくなってきました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

う〜ん、仕事量的には奥さんの方が少ないし、今の感じでちょうど良さそうですけどね。

あと思ったのは、私は大体6:00起きで8:30出発なんですが、朝は夜ご飯作り以外は質問者さんと同じような事してますが結構余裕あって、1時間くらいスマホ触ってたりテレビのニュース見てたりしてますよ。
夜もストック作りってかなりちゃんと作ってる感じなんですかね?

私は夜に夜ご飯作るだけで朝は夜の分は作らないのと、夜ご飯はおかず多めに作るのでその日余らせてそれをストックみたいな感じで次の日にも食べたりするので作る回数減らしてます。

ママリ。

個人的には、旦那さん十分やられてると思います🤔

たぶんママさんが
朝にいろいろ家事されてるから負担に感じるのかなとかんじました。

ママリ

我が家と比べると旦那さん色々してくれてるなって思います。

夜ご飯作り抜きで6時50分に起きて8時半に出てますが、夜ご飯を1時間かけたとしても間に合うかなと思います。

休みの日に週始めの3日分でも副菜のストック、下味冷凍とか処理しとけば帰って揚げるだけ、炒めるだけとかできるので、休みの日にのんびり準備して、平日のストレス減らした方がいいと思いました!それだけ朝にやってれば疲れますよ😭
1日は冷凍食品とか宅食に頼るとか☺️旦那さんもママが負担に感じてればNOとは言わないですよ!