
小学2年生の子どもがいます。先程しらすだと思うのですが食べてから喉が…
小学2年生の子どもがいます。先程しらすだと思うのですが食べてから喉がかゆいと言い始めました。
元々シラカンバアレルギーで果物などアレルギーがあり、その症状と似てます。
それらのアレルギー症状ガ出た時の薬を飲ませて良くなりました。
この場合、かかりつけの小児科に行くべきですよね?
しらすというよりはそれに混ざっているえびとかの甲殻アレルギーなのではと不安です。(アナフィラキシーが出やすいとネットで見ました)
かかりつけの小児科は食物アレルギーの専門医なのですが、症状が出て受診してもじゃあ食べないでねで終わります。
でもえびとかならまた違いませんか?
検査とか希望したらできるのか…心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
症状でてるし希望したらできると思います。
万が一して貰えなかったら別の小児科行って相談してみるのもありだと思い
はじめてのママリ🔰
気難しいかかりつけの先生で😭
以前も血液検査は数値が高くても出ないし低くても出ることもあるって言われてしまい…。