※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

皆さん、お正月のおせちどうしてますか😭?うちは私も夫も特にいらないな…

皆さん、お正月のおせちどうしてますか😭??

うちは私も夫も特にいらないなぁ……と思って今まで特に作ったり買ったりしてないんですが、子供も産まれたしそういう季節ごとはちゃんとしたいなあと思い悩んでます😵‍💫

コメント

ママリ

義実家で食べるだけで作った事ないです😂
子供が食べるようになってきたら
簡単な物から作ってみようかなとは思ってます😊

はじめてのママリ🔰

おせちほんと子どもには
人気ないし
大人も食べなかったりなので
食べれるものだけ買う感じにしてます!

義実家でおせち用意されてても
こどもたち食べるものないって
毎回なります😢

はじめてのママリ🔰

お互いの実家もお節の習慣ないので、お節は食べずお雑煮だけ作ってます🙆🏼‍♂️

食べることが趣味

季節のものだから買いたいけど、買っても食べないのでうちは毎年スイーツおせちを買ってます! オススメですよ😆

みー

子どもにだけ作ってます✨
食べれるもの少ないから離乳食期は
・米を潰して丸めてきな粉をかけたおはぎ
・大根とささみの煮物
・お雑煮
・芋きんとん
みたいな感じで1歳超えてからは(かまぼこ、焼豚、ボイルエビ、煮豆、魚)など食べれそう且つ用意するのが簡単なものを少しずつ増やしていってます!!
お食い初めと一緒で一つ一つに意味があるのでそれを伝えながら食べさせてます✨
自ら「おせちやだ!」って言い出したらその年で終了させる予定です👍🏻笑

はじめてのままり

おせちの中で食べるものだけ作ってます。
我が家だと、筑前煮とお雑煮は作ってます。
栗きんとん、黒豆、伊達巻、焼豚、かまぼこは買ってます

両家ともにおせちを買うというのはなかったのと、
旦那がアレルギー持ちなので
おせちを買うということはしてないです。

私の祖母は買ってましたが、全然食べずに結局捨ててました😭

🌹HANA🌹

子供はおせちは食べないですが、毎年大人用に作ってます!
実家では手作りおせちだったので、当たり前に作るものだと思って結婚してから毎年作っていました💦
作るのも食材費が結構かかるので、最近は好きな物だけ作ってます😊