※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何に対しても夫婦で協力出来る家庭が羨ましいです😢子育て始まり、9年。1…

何に対しても夫婦で協力出来る家庭が羨ましいです😢子育て始まり、9年。1年の育休後はフルタイムで仕事しながら、ほとんど1人で家事も育児も地区や園、学校の役員もこなして来ました。

下の子が来年1年生になるため、就学前検査が立て込んであります。

前回はママが来てて、今日はパパが来てたご家庭がありました。何年か前、私と下の子がインフルになった時、相当しんどかったけど、私しか病院連れて行く人がいないため、下の子を病院連れて行くと、ママ友もインフルで病院来てましたが、当たり前に旦那さんが連れて来てました。あぁ、いつも1人だったなって思い知らされました。
旦那はいつも仕事です。仕事だから仕方ない。
私も仕事してます。でも、結局旦那が頼れないので、私が融通利かすしかなく、安い給料で融通第一で働いてます。でも出費は増える一方。

うちは、卒園式すら旦那の出席が危ういというか、仕事優先する人です。入学式はかなりの繁忙期なので諦めてます。仕事に逃げられる旦那が卑怯で羨ましいです。仕事仕事仕事。あなたのおかげで私は不幸になったなって思います。子育ても家事も。旦那の地元に住んでますが、その役員すら丸投げです。いいよね、仕事だけしてれば良いんだから。

こんなに丸投げしてる旦那も珍しいかと。

仕事に逃げれば良いんだから、楽で良いね。

コメント

cocoa

お互いフルタイムでそれはかなりアンバランスですね
お子さんだけじゃなく旦那さんも育ててきたんですか
ずっとお一人で頑張ってこられたんですね

もしかしたら仕事=家族を養うという責任を感じてて
仕事をとにかく頑張ることが愛だと
それ以外に何したらいいかわからなかっただけなのかもしれないですね

はじめてのママリ🔰

小さな子抱えてフルタイムでほんとによくがんばりましたね😭私も過去2年間だけ1歳児抱えてフルタイムやったことありましたが、その2年でアバラでるくらい痩せました😂それを9年…!しかも、地区の役員までやられてたんですか!?いつ倒れてもおかしくないですよ😢
ご主人って自営とかで週7働かれてるとかですか?😂行事ごととか最悪仕方ないにしても、せめてお休みの日にお子さん見ててくれるとかそんな事もないんですか?自分の休みの日は何してるんでしょう?
もしくは、質問者さんが時短パートとかに転職できるくらい稼いでくれるとかしないと💦質問者さん1人で育てて(どのみち今も1人で育ててるようなものですよね)母子手当とか貰った方がいいくらいですね…