※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいち
子育て・グッズ

ご主人の帰宅が日付変わる頃の方、赤ちゃんのお風呂どうされてますか?今…

ご主人の帰宅が日付変わる頃の方、
赤ちゃんのお風呂どうされてますか?
今までは私がひとりで夕方シャワー浴させてました。
ベビーバスチェアに腰湯をして、自分が洗ってる間はそこで赤ちゃんに待っててもらってました。
ただここ数日で急激に冷え込みましたよね💦
私が洗ってる間のバスチェア待機時間が寒そうなのと
湯船につけてあげたくて、みなさんワンオペでどう対応されてるか教えていただけたら幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に入ってお風呂マットの上で待機してもらってます!その間シャワーがいい位置でかかるように調節して寒くならないようにしてます👀

  • らいち

    らいち

    シャワーがかかる位置を調整するんですね!勉強になります!!
    ベビーバスチェア腰湯だと、今の季節結構すぐに湯が冷めてしまってたのでやってみます!ありがとうございました😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!
    わかります😣すぐにお湯冷めますよね💦

    • 2時間前
  • らいち

    らいち

    そうなんです😣
    温めてるつもりがもはや冷やしてるみたいになってしまい😂
    ちなみにワンオペで湯船につけることはありますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂

    一回だけ入ったことあります!
    冬になってくるし浸かろうかなって思ってます👀

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

日付が変わるほどではありませんでしたがワンオペでお風呂入れてました。
自分が寒いんですが、
まず浴槽の扉を開けて自分だけ入って体を洗う。その間こどもは服を着せたままベビーチェアやラックなどで脱衣所で待たせておく。→洗い終わったらこどもの服を脱がせて洗ってあげる→一緒に湯船につかる。
という感じでやってました!

  • らいち

    らいち

    たしかに自分が洗う間服着せてあげてれば赤ちゃん寒くならないですね!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 3時間前