
ネットでしか相談できないことなので、小1 男児です。活発でヤンチャで…
ネットでしか相談できないことなので、
見る方によっては少し内容がマウント気味になってしまうかもしれませんが、アドバイスいただける方ご回答お願いします🙇
小1 男児です。
活発でヤンチャで、危険な事をしてしまうこともありますが、勉強も好きで知的好奇心、記憶力、語彙力が高いため、お勉強は出来る方だと思います。
算数を解らない子に教える係などもやっているみたいで、
お友達のママに会うと、「〇〇君すごいみたいだね」等と気を遣って言ってもらえることがたまにあるのですが、
その場合どう返すのが感じが良いでしょうか?
やはり「そんなことないです〜」が1番無難ですかね?
「先取り学習させてるので、できて当たり前なんです」とかは、良くないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
先取り学習してても覚えるペースがゆっくりな子をもつお母さんからしたら角が立つのではないかなと思います💧
私なら「好奇心旺盛な子で覚えるのが好きみたい」や「旦那が好奇心旺盛で似たのかもしれない」
「うちの子好奇心旺盛だけど、私たち夫婦はズボラだから誰に似たんだろう」と返すかもしれないです!

ヘイホー
「今のところ勉強は好きみたいで〜、いつまで続くかわかりませんが〜」
「運動はあまり好きじゃないみたいなんですけどね〜」(運動や工作や、なんでもいいですが、その辺も得意なら微妙ですかね笑)
とかはどうでしょう

はじめてのママリ🔰
新しいこと覚えるのが楽しい時期みたいで💦
このまま続いてくれればいいんですけど😂
みたいなテンションで返しますw

ままくらげ
我が子もありがたい事に教える側らしいですし、実際に好きで取り組んでやってるところはありますが……
「先取り学習させて〜当たり前なんです」は口が裂けても言えないですね😅
否定するのも良くないと聞いたので(特に子供の前では)
「ありがとうございます」「たまたま興味を持ったのが○○だったみたいで」くらいにしたり
「××君も○○(そのお子さんが得意な分野や素敵な事)は凄いじゃないですか」「うちはそれが苦手で……」と相手のお子さんの良い面やそれにまつわる相談に話をシフトしてました☺️

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏
間違えて消しちゃいました🙇♀️💦
とりあえず褒められたら「ありがとうございます〜!」と言っておきます!笑
何かしているのか聞かれた時に「先取り学習しているんです」と答えますかね🤔
先取り学習していても、人に教えてあげたり当たり前にできるわけではないので「当たり前」と言ったことは使わない方が良いかなと!
「ありがとうございます〜!今はやる気があるみたいで、持続してくれたらいいんですけどね〜」と返しますかね✨️

しょりー
うちは1〜2年前から先取りしてても今なんとかついていけてるレベルで学習障害も疑ってて不安感あるので「できて当たり前」って言われると、正直心にグサッとくるものがあります😂笑
謙遜しなくても、ありがとうございますでいいんじゃないでしょうか🤔
「興味がずっと続いてくれたらいいんですけどねー」くらい軽く返す感じでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
初めは知らなかった〜!って言って話を流してます。
また言われたは、そんな事ないですよー!って。
次言われた場合は、中身おじさんなのかもしれない〜って言ってます。
コメント