※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
住まい

今二世帯で家族3人で住んでいます。そのうち家建てたいと言う話をしたら…

今二世帯で家族3人で住んでいます。
そのうち家建てたいと言う話をしたら同居もあり得ると言う話をされて、いや同居は無理ってしゃべったらいつ倒れてもいい老人1人はきついでしょていわれて、その話もわかるんですが同居も世話も絶対したくないです。
皆さんはこう言う場合どうしてますか?

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

施設入ったら?って言います。笑

  • おまめ

    おまめ

    それ伝えたらお金かかるから的なこと言われました笑笑
    自分の親くらい自分で見ろよて感じですよね。笑

    • 3時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    親がその分のお金貯めとけばいいんじゃないですか?
    なぜお金もこちら持ちなんですか?笑

    • 3時間前
  • おまめ

    おまめ

    ほんとにそれです。笑
    もうこっちが払うの前提で嫁いできてるんだから当たり前らしいです笑笑笑
    謎すぎて。笑

    • 3時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    えぇ?!笑
    旦那の親も子供の世話になろうとしてるのが
    意味わからないです。笑

    • 3時間前
  • おまめ

    おまめ

    ほんとそれです!!
    しかも長女長男旦那は末っ子なのに一緒に住んでる二世帯だから面倒を見ないとらしいです笑笑
    勝手にみてくれておもいますよね、笑

    • 3時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    老後は旦那と義母共にサヨナラですね。爆笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

よく考えるしかないですね…どちらを選んでも後悔ないように…、私は実家のすぐ目の前のマンション買って住んでたので近いしすぐ行けるしで良かったです。

うちは一昨年母を突然亡くしたんで、母シングルだったから父がいなくて、葬式やら家の片付けやら手続き関係全て長女の私がしましたがマジ大変でしたからね💧丸1.2年はそれ関係で動いてました💧遠かったらガチ大変だったなぁと思います、近くてほんと良かった…。

お金に余裕がなければ施設入れるのも今って大変だし…、手続き関係とかも
もうねぇ遠いといちいち大変だと思いますよ…。

  • おまめ

    おまめ

    いっそ遠くのところにいって介護なんてしたくないです。笑
    自分の親ならいいですけど旦那の親はぶっちゃけ面倒見るなら自分の息子に面倒みて欲しいです。笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、うちの親亡くなったときうちの主人はめちゃくちゃ手伝ってくれたから感謝してますけど、質問者さんのとこは夫婦仲も悪い?し義理親も好きじゃ無いみたいなそういう環境って感じですかね?

    夫に老後の面倒はどうにかしてもらうとしても、その時になったら毎週夫は義実家へ行かなきゃいけないとか兄弟で話し合いとか何かしらそっちに行かなきゃいけない用事は発生するかなと思います。妻は嫌なら何もしなくてもいいんじゃないですかね?

    • 3時間前
アスパラガス

老人と同居だと家をバリアフリーなどにする必要が出てきたり色々揃えたりでお金使います、そして介護などで生活の質が下がります、どうせ金がかかるのなら施設一択!餅は餅屋です