
コメント

ハシビロ
沖縄が好きで20数年毎年出掛けてます。
我が家も北関東住みなので羽田か成田までマイカー移動からの航空機です。
正直、膝上の無料時代の子供を連れての沖縄便はハードでした。
ウチの子供は泣いたり(気圧の変化で)とかは無かったけど、1歳過ぎたら機内を歩きたくなったり飽きたりとかの対応が大変なのと、周囲の客に迷惑かけないか気を張っていて、沖縄着くまでに疲れましたね…。
朝イチのフライトが好きですが、昼寝の時間帯に合わせるとか、早めに空港着いてひたすら歩かせたり動かして疲れさせ機内で寝かせる作戦で乗り切るとかですね。
あとは離陸時の気圧の変化対応で飲み物用意したり、オヤツ食べさせたり、最悪動画観させたりで大人しくしていてもらうしかないですね。
年間数回(私の出張同伴させてます)航空機利用していて、下の子が4歳近くになったら回数踏んで慣れてきたり行き先が大好きな沖縄だと分かってきたりしたら機内も大人しく過ごせて、今はとても楽です。
個人的には北海道の函館に毎年出張に行きますが、函館はフライトも1時間ちょいで近くでオススメですよ。
温泉あり、美味しいものあり、観光あり、コンパクトな街で2、3泊でも楽しめます。

はじめてのママリ🔰
長男が6ヶ月と1歳0ヶ月の時に帰省で車→飛行機で移動していました。
うちは関東→伊丹なので沖縄との距離は違いますが少しでも参考になれば嬉しいです🥹
家から羽田まで車で1時間半、飛行機1時間、実家まで車で30分の計3時間(休憩や待ち時間入れたら4時間近く)でしたが、移動時間をミルクやおやつ、お昼寝と時間を被せたら大丈夫でした😌
お子さんの性格にもよると思いますが、私的には1歳頃なら関東から沖縄は行けると思います!
イヤイヤ期が始まってからの方が長距離移動は大変だと思うので、行くなら今かお子さんが4、5歳になってからが行きやすいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お子さん2人連れての飛行機、大変ながらも工夫されていてすごいです✈️‼︎
年齢が増すごとに楽かな?と思いきや、イヤイヤ期が始まると大変なんですね🥺
沖縄は4歳頃を目標に行こうと思います‼️😊
分かりやすい説明に感謝いたします🙏ありがとうございました❣️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
沖縄へ毎年行かれているとのこと参考になります☺️🌺
子供には勿論周囲へもかなり気を遣いますよね…。
4歳くらいで慣れてきたとのこと、それまでは北海道なども検討してみようと思います✨
ありがとうございます😊!!