
都会で子育てするメリットってなんなんでしょうか?ママリ見てると「都心…
都会で子育てするメリットってなんなんでしょうか?
ママリ見てると「都心では年収1000万でもお金がカツカツ」とか「塾代に何百万もかかる」とか「子供は1人で限界」とかよく目にして
なんだその世界。。幸せなの?ってなってます🥹
都会の方が稼げるからとかも聞くけど結局生活費高くてカツカツになるなら意味ないし
子供に良い教育をっていう意見も塾やら習い事やらお受験やらで良い教育以前に、子供自身がのびのび過ごせてるのか疑問だし
家は高くて狭いし、移動は電車やバスで大変だし、犯罪多いし、お金のかかる娯楽が多すぎるし、気軽に車持てないし、どこも混むし、競争や格差が凄いし
ほんとーに都会で暮らすメリットがわからないです
同じように思う方いらっしゃらないですか??
- 初めてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこはやっぱり価値観の違いなので、何に魅力を感じるかは人それぞれですよね🤔
家は大きいと掃除が大変
お金あるけど車は持たず、電車移動が好き
田舎だとディズニーまで行くのお金かかる
都会にしかないお店がある
等々。
私も最近は田舎で子育て良いなーと思いますが、それまで、自分が思春期の時とかは都会に憧れありました😃
主さんは田舎の生活が好き😊
都会暮らしが好きな人もいる
って感じですね😃

あ お ·͜·
同じ考えです!!!
都会はガチャガチャしてて住みにくい、この一言に尽きます😂
都会に憧れ高卒後都会に数年住みましたが田舎育ちの私には何一つ合わなかったですね😅息苦しかったです😅
自然に触れながらのびのびと、学校も先生の目が行き届く程度の人数の環境で生きた方がよくない!?と思います☺️

はじめてのママリ🔰
旦那と地元が一緒で結婚して
旦那の就職で東京都心に2年暮らしました!
引っ越してすぐ妊娠したので私は仕事してませんが
元々程よい田舎暮らしで育ったので
都会での子育てが苦痛すぎて
産後もあったのか軽くうつ状態になり
最後の半年は私と子供だけ地元帰って東京戻れなかったです😓
旦那が私をみて都会に戻れないと思ったのか
転職活動して受かったら地元戻ろうかと
警察官転職してくれて
年収は4分の3くらいに減りましたが
地元の方がのびのびで収入減りましが
むしろ生活に余裕がある暮らしで幸せすぎます☺️💕
上の方も仰ってますが
価値観にもよるとは思いますが
ママリさんが疑問に思っている事を経験して
結果田舎の方が幸せと感じてる者がここにおります

ぽにぽに子
私は逆で田舎育ちですが、都会の生活が楽しいです。
確かに一軒家じゃなくマンションで家は狭いですがゴキブリも出ないし、基本ものぐさなので、スーパー、コンビニ、百均、あらゆる病院、学区が狭いため学校も近い、娯楽に困らない、習い事の種類も豊富、家の近所に友達がいる(田舎過ぎて仲良しの友達の家が遠すぎる。遊ぼうと気軽に言えない距離で育った)、公園行けば誰かしらその日遊べる友達に会える、車持つ必要が無い等今メリットを感じています。
また、市内に塾多数、大学も幾つかあって教育環境も親の収入次第ですが選び放題なので、これからはそのメリットも大きく感じるかと思います。
私は田舎からだったので通学も大変すぎ、就職先もあまりないしで最後一人暮らししたのでお金かかりました😅
1000万でカツカツなのは、自分で選んで教育にお金かけすぎた結果じゃないですかね💦
まあ、結局は個人の好み、価値観なのでみんな色んな考えがあってみんな良いですね!😊

はじめてのママリ🔰
何が幸せかは人それぞれですし、価値観が違うので、『田舎がいい人』と『都会がいい人』が分かりあうのは不可能だと思います。
お互いを批判することなく、自分が幸せと感じるなら人のことは気にしなくていいと思います。
SNSを通してお互いの生活を垣間見ることができるようになり、人は自分にないものがある人を羨ましく思うのは仕方ないことなので😅
ただ親の幸せと子供の幸せは必ずしもイコールではないこともあります。
私はど田舎出身ですが、田舎よりも都会がいいです。
都会の方が親も子供も選択肢が多いですから。
年収1000万でカツカツなのは贅沢してカツカツなのではなく、教育費のために貯金している家庭が多く生活に困ってる訳ではないと思います。
高収入の家庭は子供の教育にもお金をかける傾向があるので、所得制限で奨学金を借りれない可能性が高く幼少期に貯めておこうとする人が多いんだと思います。
都会でも田舎でも格差はありますよ。

はじめてのママリ🔰
中学、高校の時、
駅まで20分、雨でも猛暑でも歩かなきゃいけない、自転車乗らなきゃいけないのがつらかった。
電車が30分〜45分に一度で、行きも帰りもつらかった。
TSUTAYAやGEOなどなくて、もちろんYouTubeもない時代で、音楽をもっと身近に感じたかった。
自宅以外で勉強する場所(カフェや図書館や児童館などなど)なかった。
アルバイトするにも、電車に乗らないといけなかった。(賃金も違う)
という自身の経験があり、ごちゃごちゃしてない、ゆったりとした都会に住んでます。
電車は二路線2分に一度来ます。
自身の経験によっての価値観なので、ご自身が暮らしやすいところで暮らすのが一番です!

みんてぃ
地元はまあまあ田舎で都内に住んでますが、圧倒的に良いなと思ってるのは病院に困らないことです。地元はもう産婦人科が市内になくて、簡単には子供産めません。小児科も少なくて入院できる場所は限られています。
ちなみに都内も少子化が進んでて子供の数はそんなに多くなく、充分伸び伸びしてるように感じます。
地元は公立高校の統廃合が進み、高校進学すら道が限りてしまうような状況です。

はじめてのママリ🔰
私が思う都会での子育てメリット
選択肢が多い、習い事など経験面、子供が多いので他人があまり気にならない(噂話とかあまり私の周りにはないです)
正直なところ、仕事に通える範囲で子育てしやすそうな所に住むしかないと思うので、いくら田舎に住みたい!ってなってもなかなか難しいです😓
ただ一つ言えるのは、ここに住んで家族で楽しく過ごせてとても幸せですよ☺️

優龍
都会に近い
ちょっと田舎くらいがいいです。
現在、都内まで電車で40分。
丁度良いなぁと思っています。
土地代は比較的安いです。
ちょっと都会に入ると
ドラッグストアの駐車場も
駐車券必要だったり
狭かったり
買い物大変です。
なんでも丁度良いが
いいです。

はな
っていうか、都会で生まれたら、親戚が近くにいるから、都会で暮らす可能性が高いですよね。田舎のがのんびりできるからと言って、親戚もいない田舎に住みたくないです。私も東京で産まれたから、東京に住み続ける、ただそれだけですね😅

はじめてのママリ🔰
都会ってどこまでのレベルを指すか、だと思います。都内限定なのか、、大阪も都会に入りますか?田舎、コレも難しい。。大学進学をいうなら、特定の秀でた学校は地方にもありますが、東京や関西に有名大学は多数あるので、家から通えるのは正直下宿代がかからず良いなーとは自分の経験から思いました。実家から通えたら、親も子も楽ですから。

ままり
利便性がいいのと選択肢の多さだと思います。
都会といっても教育にかなり熱心な地域は都内の一部だと思います。
うちは都内に近いけど都内ではないトカイナカに子どもが生まれてから引っ越しました。
都内ほど住居費も高くなく、利便性もかなりよくて車なしで公共交通機関や自転車で全然移動できます。
私は車酔いするので逆にそれが助かってますwよく歩くので運動にもなりますし、子どもの発達にもいいらしいです。
コメント