
コメント

まろん
学区外申請は厳しいですよね。
表向きはそうかもしれませんが、支援級や通級の関係で認められているのかもしれませんね。

ママリ
本人はそういう理由で通ったと思われてるかもしれませんが、実際には自宅のエリアとか学校までの距離とか色々総合的な判断で申請通ってるのではないですかね...?🤔
うちの地域だと校区の境界線エリアに住んでる方は申請通りやすいみたいです。

はじめてのママリ🔰
人数の問題はどうですか?
前までは余裕があったが、今は余裕なしみたいな
あとは微妙な距離感だと元々選べたりもしますよ
うちは10年前に引っ越してきて、その頃はA小学校
途中からB小学校も選べる
気づいたらB小学校学区になっていて、息子はB小学校です
直線距離だとほぼ一緒ですが、A小学校は大通りをひたすら真っ直ぐ、B小学校は住宅外をクネクネと行くので5分くらい差があります
あと、B小学校とC小学校が選べる所もあったり、B小学校のみの学区だけど、中学がB中かC中か選べる学区もあります
あと、D小の隣はA小だけど、A小がパンパンなので、B小ならOKで校区外から来てる子もいます
上の子の時は余裕あったからOKで、下の子の時は余裕なく一度は断られたっけけど、もう一度連絡したらOKパターンもありましたよ
2学年差で3人いて、3人目の時の話です
☆
そのお友達がいないからで学区外の方にいったお子さんとは会ったことがあって支援級や通級とかでは全くない普通に明るく元気な子でした!😂
親御さんとも話したことがあってお友達が学区外に行くからって理由で通るっておっしゃってたんですけどね🥲