
3歳息子の行動と対応について相談です👦息子は嬉しかったり楽しかったり…
3歳息子の行動と対応について相談です👦
息子は嬉しかったり楽しかったりするとテンションが上がりすぎて動き回ったり奇声を上げたりします。今日も親戚が家に寄ってくれたのですが、その時に全く落ち着かず、走り回ったりソファに登ったりとわざと普段やらない行動を取り、お茶をこぼしそうになったり、親戚に「何歳になった?」と聞かれると「3歳ーーー!」とうるさいくらいに叫んだりしていました。そのくせ、親戚が帰る際に挨拶する時は恥ずかしがって笑いながらコソコソ隠れてちゃんと挨拶できませんでした。
今日の場面に限らず、似たような場面はよくあります。相手がちょっと引くくらい落ち着きがなかったり大声を出したりして、肝心なところで声を出せないという事があります。
3歳児健診はまだ行っていませんが、園や小児科などで先生とやり取りする時もわざとふざけることが多いです。
そんな息子の姿を見ていると、本人は笑ってるけどこっちは笑えないというか…「もういい加減にして!落ち着いてよ!」と思ってイライラしてしまいます。
皆さんだったらこういう息子に対してどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その都度注意して言い聞かせるのみですね😢
発達特性かな?と感じるようになってからは、注意すべき事は事前に声かけるようにしました!
テンション上がってしまってからじゃなかなか声が届きにくいので😢
コメント