※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘がお友達を家に呼びたいと言ってます。それはいいのですが相手の…

小1の娘がお友達を家に呼びたいと言ってます。
それはいいのですが
相手の親御さんを知らない場合
アレルギーの危険性があるので
おやつやジュースは出さない方がいいですよね?

また16時20分には末っ子を迎えに行かないと
いけないのですがその時間まで家にいた場合
帰ってもらう方がいいですよね??

でもそうしたら全然遊べなくない?なんて
思うのですが放課後に遊ぶってどんな感じでしょうか?

ちなみにうちは賃貸で部屋数ないので
リビングで遊んでもらう形になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生なら早く帰ってくる日ありませんか?
私ならその日ならって呼ぶかなと思います!
うちの子の学校だと早い日は14時前には帰ってくるので、14時半か15時には家に来て、16時まで1時間ちょっと遊べたら最初は充分かなと🩷
最初は子供たちだけで留守番させるのはこわいですね💦
1年生ならアレルギーのある無しとか自分でわかってそうですが一応私なら出さないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    週3日働いてるのでいつも早い時間に帰る日は仕事でして💦
    でも1時間くらい遊べたら充分ですかね?☺️
    そうですよね💦遊びに来た際にはお迎えの時に一緒に出てもらうことにします💦
    ウォーターサーバーはあるので喉乾いたらそれ飲んでねと伝えときます😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

約束の日まで時間あれば、こどもを通して相手の親御さんにお手紙渡して何か心配な事あれば連絡くださいと伝えてました!
たいてい常識的な家庭の子であればお菓子持ってきてくれるので、それを食べさせたら間違いないですかね🤔
うちは平日遊ぶ時に基本ジュースは出さないです🙆‍♀️

うちも16時半解散とかで1時間くらいしかなくても遊んでますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いきなり明日呼ぶと言ってました🙄笑
    お菓子持ってきてくれるんですね!
    初めてお家に呼ぶのでドキドキですがなんとか慣れていこうと思います(笑)沢山のアドバイスありがとうございます!!

    • 1時間前