
2歳児 女の子 初ママですわたしもシングルマザーで、言い訳に聞こえるか…
2歳児 女の子 初ママです
わたしもシングルマザーで、言い訳に聞こえるかもですが、仕事育児家事と毎日凄く忙しく疲れていても、
子供との時間は絶対につくります。 甘えてきたら
沢山甘えさせて どんなけ疲れていても一緒にご飯、お風呂、寝るは
かかしません。土日も絶対遊びに連れていきますし、
二人の時間を満喫しています、でも、悪いことしたらしっかり怒っています。 で、今日保育園に迎えに行ったら
おもちゃの取り合いでお友達を噛んじゃったらしく
保育士に 遠回しに家庭環境が悪い、育児放棄して寂しい思いをさせてると、言われました。毎日仕事より子供と向き合って毎日を生きてるのに悔しくて車に戻った瞬間凄く涙が出てきました
前々からチュッチュを取ってから凄く噛みグセが出てきたなとは
思っていたのですが、それを保育士さんに何回も相談してましたでも、そこには何も触れて来ませんでした。
噛みグセを直させる方法はありますか。おしえて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのままり
ほとんどワンオペで旦那の顔を1ヶ月見ないとか子供達はよくあるような環境で尚且つ一歳すぎてもおしゃぶり(夜のみ)してましたが噛み癖はなかったです 。友達のことを噛むというのは 、気持ちが言葉にならずに噛んでしまったんだと思います 。

よよよちゃん
シングルマザーの家庭の子だから、家庭環境が悪くてお友達を噛んでしまうって訳ではないので、そこは気にしなくて大丈夫です!
うちの息子はシングルマザーでは無い家庭の子に、おもちゃの取り合いになって何度か噛まれてます😅
上手く言葉で伝えれなくて噛んでしまう事もあるけど、こちらの言う事を理解する事は出来るので、噛みそうになったり噛んだりした時は、噛むのは痛いからダメだと根気よく教え続ける事が大事です!
コメント