
支援センターデビューで初めて行ったけど、息子は早く寝てしまい、少し大きくならないと遊べないかも。他のママ達とは仲良くなれるか不安。支援センターデビューはいつがいいかな?
今日、初めて支援センターデビューしました。私が人見知りなのでドキドキしながら入ると、わりとママ達のグループができているようでした。しかも、息子は着いて10分くらいでグズったあげく、即寝😭
爆睡してるので早々30分くらいで帰ってきました💦
もう少し大きくならないと遊べないなぁって思ってしまいました💧
周りの子も8カ月くらいからの子がほとんどで、うちの子は、よく寝る子だから、支援センターはもう少し大きくなったらにしようかなぁ。。。
みなさん、支援センターデビューはいつでした?
他のママ達とすぐ仲良くなれましたか?
- モカ(8歳)
コメント

フェネギー
私がいくところは 5ヶ月の息子より小さい子も結構いましたよ 息子はメリーを掴んだりガラガラ鳴らしたり遊んでます 寝ぐずるときもあります(笑)
グループ?みたいなのは あるみたいですが 保育士さんと話したり 同じような月齢の子供がいるお母さんに話しかけてみたり!仲良くなろうとはしてません 話したら気分転換になるしいいな~♪くらいの気持ちでいってます(^o^)

だっちゃん
人見知りだと、そういう場って大変ですよね(^◇^;)
私も人見知りなので気持ちわかります!
うちの子は3ヶ月の時に支援センターデビューしましたよ(*^^*)
こんにちは〜から、何ヶ月ですか?とか適当に話してたら仲良くなりました!
あとは、予防接種の話だったり保育園入れるかって話したり!
無理して仲良くなろうとしなくても、そのうちできると思いますよ😊
-
モカ
そうなんですね〜😊わりとみなさん早い時期にデビューしてるんですね😊
子どもが寝ちゃった時ってどうしてますか??- 6月20日
-
だっちゃん
私の場合は、支援センターの赤ちゃんサロンってのがあって、そこで身長体重を測ってくれるんです。
あと、ふれあい遊びや絵本読み聞かせとか。
なので、寝ちゃっても問題なかったんですよ😅
サロン以外だと、暑いので私がただ涼みたくて行ったりしてます(笑)
その時に大勢の人がいなかったら、こんにちは〜って声かけるようにしていて、そうすると他のママさんが何かしら話しかけてくれました✨- 6月20日
-
モカ
なるほど!ありがとうございます😊
あさって私の行く支援センターでも赤ちゃんサロンあるので行ってみたいと思います😋- 6月20日

AI
一歳一ヶ月の時にデビューしました!
私も人見知り、息子も人見知りで大泣き^_^;
抱き合って状況把握だけでした!笑
二回目は、場所慣れに時間かかりましまが最後は人が落としていったおもちゃで遊んでました^_^;
他の方は、ライン交換したりして楽しそうでした(・_・;
人見知りな私は無理ですが、、
-
モカ
わかります〜!なんか、たった30分いただけで、疲れました💧
でも、息子には他の子どもと接して刺激を与えてあげたい気もするし😭- 6月20日

おやすみ
デビューは1歳3ヶ月です。まだ全く歩けなかったのでハイハイでした。
行ってびっくり( ; ゜Д゜)いい年した大人の子持ちなのにグループ、派閥ができていました。
女特有の嫌な空気が漂いまくりで…
え、中学生じゃないんだから(^-^;
ってドンびいて2度と行きませんでした。
何だか行って少しでもストレスに感じるなら行く意味が見いだせなかったです。今は自然公園や海の砂浜とかで遊ばせていてストレスフリーですw
-
モカ
グループや派閥って嫌ですよね💦なんでそんなのがあるのかなって💧
どうせ、育休中しか行かないので
そういうのが嫌なんですよね〜😖
自然公園や砂浜が近くにあっていいですね〜!- 6月20日
フェネギー
追記!支援センターデビューしたのは3ヶ月です!♪
モカ
なるほど〜!そのくらいの気持ちの方がラクですね😊仲良くなろうとかママ友作らなきゃとか思ったら気が重くなってました💦
フェネギー
ですです!無理に作らなくてもいいんです きっと(笑) 私は息子に家にないおもちゃに触れさせてあげたいのと 保育士さんと話したくて行ってる感じです(^o^)♪
モカ
なるほど〜😊
私の行った支援センターは、保育士さんなどは、その場にいなくて、事務所みたいなとこにいました😖
いろんなおもちゃあるから少しずつ慣れればいいですね😊
フェネギー
そうなんですね!💦
おもちゃも絵本とかもたくさんおいてあるので どれが好きなのかな~? って色々見せてあげたりもしました!参考になれば♪
モカ
ありがとうございます😊
絵本、今度行ったとき、見せてあげようと思います😊