
コメント

さかな
700万弱→保険料
1,000万円→死亡保険金
ですか?それを「元本割れしない」とは言わないです。
「元本割れしない」とは、保険料を払い込んだ後に解約しても払い込んだ以上の解約返戻金が返ってくることを指します。解約時の返戻率については聞きましたか?

はじめてのママリ🔰
マイステージ、ニッセイの担当さんから案内ありましたが、利率は改定にはなってますが、45歳だといつまで続けるかによっては、得が少ないかと思います。
私が14年前に入ったニッセイの一時払い終身に入ってますが、もう少し利率条件良かったですよ。死亡保障として増える分をおまけと考えるか、運用目的かによりますが、運用目的なら物足りないかと。
-
はじめてのママリ🔰
運用目的となると、死亡するまで置いてとかないで、元本回復したらどこかで解約するということですか?
私としては、死亡保障もあって、利率もよくて、相続税対策にもなるみたいなのでいいかなー?と思ったのですが、何かデメリットはありますか?
運用だと何かおすすめありますか?
今はNISAを満額やっていて、他は個人年金をかけているくらいです。- 42分前
はじめてのママリ🔰
ネットでみつけただけで、解約のことまで考えていませんでした💦
解約する場合には元本割れするってことなんですね🤔
純粋に死亡するまでかけておけば特にデメリットはない感じでしょうか?
相続税の節税にもなるようなので、いいかな?と、思っていて。