※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園まで自分で送迎してる方、ママ友やお話できる方っていますか?引越…

幼稚園まで自分で送迎してる方、
ママ友やお話できる方っていますか?

引越しで末っ子は幼稚園になります。
上の子は保育園だったので、
迎えに行く時間もバラバラで
その時一緒になった方に
ご挨拶する程度で、
ママ友らしき人は居ませんでした。

保育園激戦区だし、
私は在宅で働ける仕事なので、
幼稚園の預りを利用しながら
在宅ワークで預けようと思っています。



ただ、私の中の幼稚園のイメージが

皆で仲良く!
ママ友グループ!

みたいなイメージで怯えています😂



べったりしたい訳では無いけれど、
1人はいいけど、
独りは嫌って言うんですかね?
言葉で言うの難しいのですが😂

皆さんの幼稚園はどんな感じですか?

コメント

ママ

すごいベッタリお喋りしている人たちもいれば、群れずにサッと帰る人もいます!
私は中間くらいでありがたいことに会えばお喋りしてくれるママさん達はいるので、行事でポツンとなることは少なめです😂
たまにポツンとなっても子どもを見に行ってるので気にならないですし、ずっとお喋りしてるのも疲れちゃいます😅

ぴこたん

うちも固まってるとこは大体兄弟児が同じ歳とかママ同士そもそも幼馴染とかです!ワーママはサッと来てサッと帰る人も多いです。
私は同じクラスの子やたまたま目が合えば誰か知らないけど会釈する程度でお話しするママさんは入園前から仲が1番良いお友達1人くらいです💧
特に困る事も無いので良いかなーと思います😓

はじめてのママリ

うちの幼稚園のママさんは結構お仕事してる方が多いようで延長保育使ってお迎え時間バラバラな方が多い気がします。
でも行事などがあるとやはり仲の良いグループができてます。
2人、3人位の仲良しグループが何組かある感じですかね。
毎日の送迎では忙しい方が多いようでそんなに輪になって話しているって感じではないです。

はじめてのママリ🔰

結構仲良くしてるママ友は何人かいます。うちの幼稚園だと結構人数もたくさんいるので、いつも固まってる人たちもいればすぐ帰る人たちもいるって感じです。
でもみんな習い事1つ2つしてたりで、仲良い人がいてもサッと帰る人も沢山いますよ。会って時間が合えば少し話したりしますが😊