※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アレルギーかな?と思う症状が出たときの受診についてお聞きしたいです!…

アレルギーかな?と思う症状が出たときの受診についてお聞きしたいです!
生後8ヶ月になり、初めて温めた牛乳入りのマッシュかぼちゃを食べさせました。食べてから10〜15分後くらいに口周りの赤みが増してきて、1時間経った頃に赤みが引いて1時間半〜2時間くらい経った頃にはほぼ赤みは消えました。
生後3〜4ヶ月頃に、久しぶりにミルク80ml飲んだ数十分後に全身に発疹が出たこともあったので(少量だと口周りの赤みだけでした)、乳アレルギーなのかな…と思っているんですが(後日小児科に受診予定だったので、ついでに写真付きで先生に見せたら、その時湿疹が酷かったので体が暖まって膨隆してきたんだろうと言われました)、今回は口周りだけなのでこのまま少量ずつ続けて様子みようか、受診して白黒はっきりさせた方がいいか迷っています…。

みなさんならどうされますか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2回あげて2回とも口周りが赤くなったところで、確実かな…と思い検査しに行きました😭
結果を踏まえて、先生と相談しながら少しずつ食べさせる練習をしましたよ🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり検査は受けた方が安心ですよね💦
    お返事ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

受診されたのはアレルギー科併設の小児科でしょうか?そこに受診してハッキリさせた方がいいと思います。
もしアレルギーで体調が悪い時にガーンと強く発疹がでたりすると、悪化(食べられる量が減る)してしまうこともあるからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギー科がないかかりつけの小児科です!

    やっぱり検査受けた方がいいですよね💦
    上の子が卵アレルギーで、毎日耳くそくらいの卵あげて解除になった経験があるので、検査せず少量あげ続けてみて様子みようかなと思ってました💦
    受診して検査してもらおうと思います!

    • 1時間前